楽しい仕事で人生を送る障がい者への取り組みを紹介
2023/07/11

何らかの理由で、突然障がい者になってしまうと、多かれ少なかれ、日常生活や仕事に支障が出てしまいます。しかし、仕事を楽しんでいる等、何らかの形で楽しい人生を送っている障がいしゃが多くいるのも事実です。ここでは、障がい者であっても、仕事をしながら楽しい人生を過ごす方法として、就労支援の観点から、ある事務所の事例を紹介していきます。
銭湯が就労支援の場になっている
一般的な就労支援といえば、組み立ての仕事を中心として、製造業を営む会社への就職を目的としています。しかし、東京都のNPO法人「カラフル・コネクターズ」は、事務所の近くにある銭湯を就労支援の場として選んでいる点が、他の事務所との大きな違いです。
ハードな仕事でも楽しく働ける
就労希望の障がい者は、銭湯内の清掃を主な仕事として、1日を通して行います。午前中に浴槽や脱衣所、トイレの清掃を行い、午後は番台及びコインランドリーの清掃を行うのが、主な流れです。肉体労働となるため、仕事内容はハードですが、実際に体験した人からは、明るく、そして楽しい気持ちで仕事ができたという声が、多数聞かれました。
銭湯で楽しい就労支援を体験できる
組み立てや加工の仕事が中心となる、製造業への就職がメインとなりがちな就労支援において、銭湯で行うケースは、かなり珍しい事例と言えます。清掃業務が中心となるものの、明るく、そして楽しく仕事をしながら、就労支援を受けられるのが、大きな特徴です。銭湯の清掃を通じて、より自分にふさわしい就職先を見つけられ、人生を楽しく過ごせられるメリットがあります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
仕事量や責任感が増すと、不安感も増す?
社会人としてキャリアを重ねてくると、それに伴って仕事量や責任感が増します。やるべ …
-
-
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~
軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …
-
-
どうせ…その口癖をやめてみよう
障がい者にもいろいろな人がいますが、「どうせ…自分は障がいがあるから何をやって …
-
-
障がい者のための恋愛のススメ
自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …
-
-
障がい者に対する食事中の不便さの解消!
障がい者は様々な生活の中で、困りごとを多く体験しています。その中で、食事中の不便 …
-
-
社会人として働く上での悩み事
いわゆる昭和や平成の時代に比べて、現代の新社会人はより一層の知識やスキルが当然の …
-
-
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
■双極性障害を抱えながらの就労について 僕は双極性障害一型を患っている当事者で …
-
-
タンデム自転車をもっと乗れるように
様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …
-
-
自分の気持ちに正直に恋愛を楽しもう
憧れはあるものの自分には無理と、最初から恋愛することを諦めている障がい者は少なく …
-
-
楽しい趣味を作る、チャレンジを積極的に
障がい者の人生には現実問題として色々な課題が山積しています。一昔前に比べて社会人 …
- PREV
- 障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します
- NEXT
- 楽しい毎日を送るためのヒント