会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害を抱えることによる不安と解消方法について

      2022/04/09


障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人も少なくありません。例えば、気分が落ち込みやすくなったり、外出が億劫になるなどです。障害者が普段どのような不安を抱えているのか、そしてその不安を解消するためにできることは何か、ここで詳しくご紹介します。是非参考にしてください。

どのようなことで不安になるのか

障害者はあらゆる場面で不安に陥ることがあります。例えば仕事では、障害を抱えていることでスムーズに作業を行えず、他の人に迷惑をかけていないか不安になります。またプライベートでは、自分と友達を比較してしまったり、障害について陰口を言われていないかなど、一方的に不安に陥ることがあるのです。

具体的な解消方法とは

不安を解消するためには、1人で抱えずに周囲の人に打ち明けることが大切です。1人で考えれば考えるほど深みにはまってしまい、簡単に抜け出せなくなります。打ち明けることで気持ちを整理できるため、不安を解消できるのです。周囲の人はしっかりと耳を傾け、支援を行いましょう。

不安はこまめに吐き出そう

障害者が不安に陥るのは、自信のなさや世間体を気にしすぎることが挙げられます。実際はしっかり仕事をこなしていて、周囲からの評価が高くても、障害そのものがネックとなってモヤモヤしてしまうのです。不安が積み重なるほど、解消するのに時間がかかります。日常生活を楽しく過ごすためには、話しやすい人に不安を打ち明けましょう。

 - 暮らし情報 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

寒さ対策をして友達と出かける準備をしている女性たちの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
友達はどうやって作る?

■友達がいない人は多い?  友達を作りにくいのは、障がいがあるからと感じてしまう …

照れているような表情で感謝の気持ちを伝えようとしている猫のぬいぐるみの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神疾患者における感謝の気持ちとは

 現在社会問題となっている精神疾患。  精神疾患者における感謝の気持ちとはどのよ …

役立つ情報を手に入れよう!

マイノリティである障害者が、多少の困難があってもへこたれない前向きなマインドを修 …

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ

■足の裏に特化したブラシ  私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …

自作のスムージーを楽しんでいる健康志向のかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が健康な生活を実現するための心構え

 障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?

■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション  私の息子は自閉症で、聴覚障 …

視覚障がい者にiPhoneを ソフトバンクが使い方教室アプリを提供

視覚障がい者に「ボイスオーバー」機能を使ったiPhone操作をわかりやすく説明す …

楽しく料理をする家族のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう

 障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …

居心地の良い社会に

普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少な …

手に電卓を持ち、お得な情報に驚いた表情をしている女性のイメージ画像。
障害者だからこそお得になる交通費

■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度  障害者の家族は外出時に様々な …