会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

知っておくと得するグループホームの豆知識

      2021/12/07


グループホームは、「メリットがよく分からない」といった漠然とした理由で、これまでに利用したことがないという方が少なくないです。しかし実は、グループホームを利用して支援を受けることによって、これまでやりたいのに実現できなかった様々な経験をすることが可能になるのです。以下では、そのメリットや魅力を見ていきます。

自立のための訓練

グループホームは、病院のように世間から隔離されて療養に努める施設ではありません。障がい者が地域社会の中で暮らしていけるように、様々な支援が得られる場ですので、そこに通って訓練を受けることによって、自立して生活する力が身に付きます。

世話人によるサポート体制

グループホームには専門の世話人がおり、彼らから生活に必要なサポートを受けることができるようになっています。必要なサポートは障がい者によって異なりますが、食事の世話や服薬の指導から、金銭の管理といった内容まで多岐にわたる支援を得られるので、日常生活を送るのに支障があるという方はぜひ利用してみると良いでしょう。

グループホームを活用しよう

以上で見てきたように、グループホームには、障がい者にとって役に立つ体制が整っています。初めて利用するのはそれなりに勇気がいるかもしれませんが、使ってみると思った以上に日常生活を送る上で必要な手助けになるはずですので、ここで挙げたようなメリットに魅力を感じるという方は、ぜひこの機会に使ってみると良いでしょう。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

恋愛にチャレンジするために大切な心構えとは

誰でも恋愛や結婚に興味関心を持つもの、決して恥ずかしい事ではありません。「恋愛に …

自立支援センターで学ぶイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう

 障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …

恋愛したい障がい者は必見!オープンな出会いを見つけるコツ

恋愛をしたくても障がい者だからと諦めている人もいるのではないでしょうか。そのよう …

楽しい趣味を作る、チャレンジを積極的に

障がい者の人生には現実問題として色々な課題が山積しています。一昔前に比べて社会人 …

視覚障害者の方にとって便利なアプリを紹介

視覚障害者の方は、日常生活の様々な場面において不便さを感じている事もあるのではな …

障がい者の働く場所の提供や、就業のサポートをしてくれる、就労支援事業所の女性係員をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
働きたい気持ち

障害を持っていても社会に貢献したいと思っていますし、働ける場所があれば働きたいで …

タクシー利用の際に知っておくと良いこと

タクシーはとても使い勝手の良い交通機関ですが、運転手さんによっては戸惑うことも少 …

働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か

障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …

病院に通う毎日を応援してくれる医療従事者の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者手帳の更新でセカンドオピニオンを利用する選択肢もある

 障がい者にとって障がい者手帳に記載される等級は福祉サービスの内容を左右するため …

障がい者にとって有益なお得情報をお届けします

心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …