ラッキーなこと探しをしてみよう
2020/08/31

■前向きに生きるために
障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまうことが多くなります。
できないこと、失ったことに目を向け続けていると悲観的な考えになってしまいがちです。
その状態が続くと、生きることに希望を見出しにくくなっていきます。
何かをする意欲なども生まれにくくなってしまうでしょう。
そこで、小さなことでもラッキーと感じたことを意識していくようにすると良いことに目を向けやすくなり、前向きな気持ちになって生き方に大きな影響を与えてくれます。
■小さなことでもいいから探してみよう
ラッキーなことなど自分にはないと考える方もいるかもしれません。
しかし、今日生きていられることはとてもラッキーなことです。
きちんとご飯が食べられていること、少し体調が良いことなど、ちょっと意識してみるだけでラッキーなことはたくさん見つかります。
また、家族や支援してくれる人など関わってくれる人がいることもラッキーなことです。
そう考えると、周りの人への感謝も自然に生まれてきます。
当たり前に思っていたラッキーなことをぜひ探してみましょう。
■気持ちに変化を、希望につながる前向きな気持ち
障がいがあるとできないことも多いですが、障がいがあるからこそ見えてくるラッキーなこともあります。
ちょっとした体調の良さや周りの人のありがたさなども是非強く意識していきましょう。
これから生きていく希望につながっていくものになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
熊本市のライフライン情報放送予定 NHK
NHKが熊本市のライフライン情報放送予定をホームページ上で伝えています。 5月2 …
-
-
好きなことをやってみようと思う気持ちになったら
人間はどんな人でも好きなことまたはやりたいことがあれば、それに向かって頑張りた …
-
-
障がい者に役立つ相談場所
■困ったときに相談ができる市町村相談支援 障がいがある中で、生活の困りごとがあ …
-
-
障がい者が健康な生活を実現するための心構え
障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …
-
-
障がい者がすごもり時間を満喫するためのポイントとは?
コロナ禍でおうちで過ごす時間が増えてきました。内向的になりがちなすごもり期間には …
-
-
障がいがあっても幸せな恋愛をするには?
■障がい者に恋愛は無理!と諦めないで 障がいを持っている人の中には「自身の障が …
-
-
自治体の自立支援サービス
障がい者が住み慣れた街で安心して暮らすための障害保険福祉施策には、自立支援給付 …
-
-
恋愛は人としての成長に繋がる
■障がいがあるからと諦める必要はない ~人を好きになるのは自然なこと~ 障がい …
-
-
考え方を少し変えることで楽しく暮らすことができる
他の人には何でもない些細なことが障がい者にとっては重大な問題になるケースは少な …
-
-
楽しみを見つけると次につながる
障がいを持ってしまったことで、できなくなったことに目を向けてしまうとマイナスな …
- PREV
- イライラしてしまう時のおすすめの対処法
- NEXT
- 障がい者をサポートする未来の可能性