楽しい毎日を送るためのヒント
2023/07/12
障がい者が、日々を気持ちよく、明るく乗り切るためにはどのようにすればよいのでしょうか。ここでは、今まで以上に生きがいを感じながら生活を送るためのヒントをお伝えします。障がい者が新たな楽しみを見つけて、色んなことにチャレンジする上では、周囲の人がやさしく手を差し伸べて協力することが大事なポイントとなります。
外出することの楽しさを知ろう
日常的な楽しみを持つことは、障がい者が明るく前向きな気持ちで生きてゆく上で、重要なことです。家の近くにあるお気に入りの散歩コースを歩いて四季の移ろいを感じる、好きなスポーツに打ち込む、といった気持ちが晴れ晴れとするような体験を積み重ねて暮らすようにしましょう。自分一人で外出するのが難しい障がい者の場合は、周りの人が障がい者に積極的に声を掛けて、より豊かな生活ができるよう温かくサポートしてくださいね。
障がい者が前向きな気持ちで日々を送るために必要なサポートとは?
障がい者には、身体面でのサポートを必要とするケースもあれば、精神面でのサポートを必要としているケースもあります。周囲の人が障がい者がどんな援助を求めているかを正しく理解し、適切に協力するようにしましょう。外出をサポートしたり、積極的に声掛けを行ったりして、障がい者が前向きな気持ちで物事に取り組める快適な環境を整えてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
適職を見つけることとパートナー探しが楽しい未来を実現するカギ
■障がい者の雇用に積極的な会社がある 障がい者だから稼ぐのは大変と思うかもしれ …
-
-
地域住民と交流する貴重な機会
障がい者施設に入所や通所していると、その施設と自宅のみが生活圏となることも少な …
-
-
障がい者とその家族を支える場所
■家族会には、様々な種類のものがある 精神障がい者の家族の中には、日々の生活に …
-
-
視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~
かつて、視覚障碍者が本を読もうと思えば、点字図書館から点字本を借り出したり、ボ …
-
-
「楽天カード手話通訳サービス」を開始
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天 …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
友達はどうやって作る?
■友達がいない人は多い? 友達を作りにくいのは、障がいがあるからと感じてしまう …
-
-
ヘルプマークを知ってほしい
バッグにつける白い十字の赤いキーホルダー「ヘルプマーク」の普及はなかなか進んで …
-
-
自分ができることを見つけよう! 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』
「周囲からいろいろと助けていただく代わりに、私にできることは誠実でいることだけで …
-
-
青と緑に元気をもらう
■誰にでも平等に与えられた自然のチカラ 私には特定の趣味がありません。何かをや …