障害者の雇用状況はどうなっている?
2022/04/20
自立して仕事を始めたいと考えている障害者の方も多いのではないでしょうか。障害者はなかなか仕事が見つからないというイメージがあるかもしれませんが、国や企業も障害者を雇用するために様々な努力をしています。では、実際に障害者の雇用状況はどうなっているのでしょうか。今回は障害者の方の雇用について紹介していきます。
障害者の雇用率は年々増加傾向にある!
厚生省の2016年のデータでは、障害者の雇用数は約48万人となっています。2004年から雇用数が毎年連続して増加しているということで、障害者の雇用率は増加傾向にあると言ってよいでしょう。
障害者の雇用促進のために様々な制度がつくられている!
障害者の雇用を促進するために、国は様々な制度をつくっています。障害者雇用率制度もその1つです。43.5人以上の従業員がいる企業において、一定割合以上の障害者を雇用するように義務付けられています。割合は年々変わっていますが、2021年には民間企業を対象に2.3%まで引き上げられました。他にも障害者雇用納付金制度なども設けられています。
国の制度を上手く利用することも大切!
障害者の雇用率は年々増加していますが、それでもなかなか仕事が見つからないという方もいるでしょう。そういう人のために、国では就職をサポートするための様々な制度を設けています。そういった制度を上手く利用することで、より就職しやすくなるでしょう。障害者を雇用しやすくする環境づくりに努めている企業も多くなっているので、そういった企業を探してみてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者雇用での就職・転職ノウハウ
障害者雇用で就職・転職を考えている方は、「障害者の転職部屋」というサイトがオスス …
-
-
【総務・人事(障がい者のための募集)】 株式会社ソシオネクスト
株式会社ソシオネクスト【日本政策投資銀行、富士通、パナソニック出資会社】が 障が …
-
-
精神障害者になってしまっても、働ける場所はある
■精神障害者が将来について不安なこと 現代、精神病を患ってしまう子供もたくさん …
-
-
「働く」という夢を叶えるには
対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …
-
-
障害者雇用の問題点とは
障がいのある方にどんどん社会で活躍してもらおうと政府は「障害者雇用率制度」や「障 …
-
-
障がい者と共生する職場へ
障がい者雇用において、障がいに応じた職場での配慮や工夫を考えることが雇用の場を …
-
-
障がい者の働き方の多様性
どのような障がいがあっても、仕事をして自立したいと思う人は多いのではないでしょ …
-
-
野村総研が子会社に特例子会社設立
株式会社野村総合研究所は、2015年7月1日に、障がい者雇用を促進するための新会 …
-
-
(株)スタートラインが障害者雇用のサポートを
(株)スタートラインが障害者雇用の強化に関して まずはチャレンジ!障害者トライア …
-
-
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度
障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …