障がい者の恋愛事情
2021/10/25
「障害のある自分は恋愛をしてはいけない」と思い込んでいる人は多いです。相手に迷惑をかけるかもしれない、そもそも自分を好きになってくれないという思いがあるのかもしれません。しかし健常者同士の恋愛でもトラブルはつきもので、障害を持っている人でも恋愛を成就させ、幸せな家庭を築いている人もたくさんいます。そこでこの記事では、障がい者の出会いの場について紹介していきます。
障がい者はどこで恋人に出会う?
身近な人に好意を寄せるとなると、学校や職場など普段からよく顔を突き合わせている相手が対象となります。既にお互いに知っている仲であれば、後は自分の気持ちを伝えるのみです。仮に相手が健常者なら思いを受け止めてくれるか不安かもしれませんが、実際に聞いてみなければ相手の本心はわかりません。後で後悔しないためにも、遠慮し過ぎず自分の思いを打ち明けることが大切です。また身近に恋愛感情を抱く人がいない人は、紹介サービスで知り合うというパターンもあります。登録している人は障がい者、または障害に理解のある健常者となりますが、相手側も事情を知っているだけに余計な気を使う必要がないというメリットがあります。
恋愛を思いっきり楽しもう
恋愛をすると毎日が楽しく感じられるものです。また相手に良いところを見せてアピールしたいと思うと、より魅力的な人になるために自分で努力するようにもなります。つまり恋愛は自分の気持ちを前向きに、プラス思考に考えを変えられる要素があるのです。恋愛に消極的ながらも実は恋人が欲しいと思っている人は、少し勇気を出して一歩を踏み出す事が大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
視覚障がいがある場合のトイレ使用トラブル
■複雑な構造のトイレ ショッピングセンターやスーパー、駅などといった公共性の高 …
-
-
障がい者が職場に定着するために同僚ができること
障がいを持つ人は、職場に中々馴染めないということがあります。そのような場合には、 …
-
-
車いすでも行ける映えスポットをご紹介!
車椅子での知らない場所へのお出かけは、階段や段差、砂利道など心配なことも多くなり …
-
-
なにより下を向いてしまうのが悪い癖
精神障害者の方からのコメントになります。 私は精神障害者で無職です。 自宅から外 …
-
-
日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング
障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …
-
-
害者手帳の種類って??
身体障害と知的障害の両方があると 障害者手帳はどのようになるのだろう??
-
-
精神障害者になってしまっても、働ける場所はある
■精神障害者が将来について不安なこと 現代、精神病を患ってしまう子供もたくさん …
-
-
日本とアメリカの障がい者雇用に対する支援制度を比べて
日本とアメリカでは、障がい者雇用に関する仕組みや制度が異なっています。仕組みや制 …
-
-
健常者も持っているからこそ感じた体験談
私は子供のころから片方の耳が聞こえないという障がいを抱えているのですが、普段は健 …
-
-
発達障害児の放課後デイサービス
小学校に入学してから、子供の学習やお友達との関係で問題が生じたというケースが増 …
- PREV
- 職場で障がい者と接する際の注意点
- NEXT
- 心の健康を意識して、メンタルのバランスを安定させる