楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法
2020/09/12

■考え方を少しだけ変えてみましょう
障がい者は健常者に比べるとどうしてもできないことが多くなります。
そのため、自分に自信が持てなかったり、人付き合いが苦手に感じたりする人が多いようです。
しかし、だからといってがっかりしたり落ち込んだりしてばかりでは現状を改善することは難しくなります。
そんなときは考え方を少し変えるだけで、「楽しく生きていくためのラッキーなこと」が見つかるかもしれません。
■積極的に外出しよう
まずは、積極的に家の外に出ることをおすすめします。
自然の美しい風景を眺めると気分が良くなりますし、周囲の人たちとの交流も生まれることになります。
これまで自分が知らなかった世界が広がり、新しい自分を見つけることが楽しく生き、ラッキーなことを見つけることにつながるでしょう。
■インターネットを活用しよう
家の外に出ることが難しい場合には、インターネットの活用をおすすめします。
インターネットは世界に広がる情報通信網であり、自宅に居ながら様々なサイトを訪ねて様々な人と知り合うことが可能です。
色々な情報に触れて、新たな知識を得ることもできます。
インターネットは仕事にも活用できますから、働くことでまた違った楽しいことやラッキーが見つかるかもしれません。
■あなただけの「ラッキー」を探してみましょう
がっかりしたり落ち込んだりしがちな人は、考え方を少し変えることで状況を改善できるかもしれません。
積極的に外出することやインターネットの活用などを通して、楽しく生きていくための方法やラッキーなことを探してみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者向けのイベントに参加するメリット
障がい者が参加できるイベントは数多く存在します。 イベントを通して親交を深め …
-
-
役立つ情報を手に入れよう!
マイノリティである障害者が、多少の困難があってもへこたれない前向きなマインドを修 …
-
-
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから
■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善 小さい頃から人と会話をすることが …
-
-
パラスポーツを楽しもう
■車いすバスケットボールの魅力 私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボー …
-
-
障がい者が健康な生活を実現するための心構え
障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …
-
-
障がい者の情報収集に役立つアプリを紹介
自分の抱えるハンディキャップを理解する、前向きに受け入れるためには正しい情報や知 …
-
-
女性はなぜ算数や数学が苦手?
一般的に、女性は算数や数学が苦手と言われています。ある調査でも小中学生の男女別の …
-
-
災害時の避難は臨機応変に対応しよう
台風などによる水害で被害が予想されるとき、近隣の避難所に避難するのが基本です。 …
-
-
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …
-
-
誰もが快適に過ごせる家にするためのバリアフリー
障害をお持ちの方もそうでない方も、誰にとっても安心で住みやすい家にするための工夫 …
- PREV
- バリアフリーのリフォーム業者を探すときのポイント
- NEXT
- 障がい者が受け取れる年金がある