会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

未来に希望を持てる生き方を実現するために

      2020/09/09

パンダさんから相談を受けて答えているオウムさんのイメージ画像。悩みを相談しているイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■現実の問題に悩んでいるなら

 障がいを持っていることが原因で未来に不安を感じることがあるかもしれません。

 明るい未来を迎えたいなら、不安を解消するために行動しましょう。

 まずは、不安の原因を突き止めることが大事です。

 仕事や恋愛、生活の不便さなど思い当たることをリストアップしてみる方法がおすすめです。

 具体的な問題が分かります。現実の問題が明らかになったら、悩みを克服するために動きましょう。

■未来に向けて行動しよう

 悩みの原因を突き止められたら、よりよい生き方をするために行動することがポイントです。

 自力で解決することが困難な場合には、誰かに相談しましょう。

 自治体や医療機関、NPO団体が相談窓口になっています。

 そのような窓口では福祉サービスを紹介したり、心身の不調に関する相談に対応しています。

・厚生労働省ホームページ:メール・SNSでの相談窓口(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_sns.html



 障がい者に役立つグッズの紹介もしていますので、積極的に活用すると不便な生活を克服することに繋がるでしょう。

 目の前の問題を一つずつ解決することによって、未来に希望を持てるようになるはずです。

■よりよい未来を目指して

 現実的な問題で悩んでいるなら、一つずつ解決することが大切です。

 まずは信頼できる団体などに相談してみましょう。

 具体的な解決策を提供してもらえますので、とても頼りになります。

 悩みを克服できたら、未来に対して希望を持てるようになるでしょう。

 - 【相談ひろば】 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

養護学校ならではの先生あるある

養護学校では、一クラスの人数が少なくて、教師がたくさんいます。一般の学校だと、基 …

障がい者の雇用における給料事情

日本では企業が労働者に支払う最低賃金は、法律で適切に決められています。障がい者も …

障がい者との適切なコミュニケーションの取り方

障がい者を社会人として迎え入れるにあたって、準備の仕方や心構えを知りたいと考えて …

悩みながら学びを続ける女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自立に役立つ技術を学ぶ自立生活プログラム

 施設や実家から離れて住み慣れた街で自立して生活したいと思っていても、いきなり一 …

障がい者同士のカップルの形

楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …

障害者が前向きに生きるためにはどうすべきか

障害者だからといって悲観することはありません。障害者も健常者と同様、人間らしい生 …

クラスメイト

私が学生だった頃、同じクラスに障がいを持った生徒がいまし た。その子は週に1回特 …

恋愛に障がいの有無は関係ない?様々なカップルの形

テレビ番組で障がいを持つ人の恋愛が取り上げられたり、結婚情報サイトで障がいを持つ …

障がい者と恋愛関係を結ぶということ

恋愛は、愛する者同士が関係を築く個人的なものです。二人の深い絆の間には、他者が立 …

夫婦で音楽鑑賞をしてリラックスして過ごしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
音楽を有効活用してリラックス

■リラックスの重要性  うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …