会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の自立は本人のやる気と周りのサポートが重要

      2020/07/21

障がい者の自立を応援する掛け声をハート形のメガホンを使って発信する女の子の画像。

■障がい者への助けが却って自立を妨げる原因になることがある

 障がい者の暮らしはどうしても周囲の助けが必要になる状況が多く、その点が自立の妨げになっているのが実状です。
 障がい者自身も助けがあって当たり前という甘えの気持ちを持つのは決して珍しくありません。

 障がい者をサポートすることは大切ですが、その一方でサポートありきな生活をいつまでも続けるのは必ずしも障がい者本人にとって最善とは言えないでしょう。

 自立した生活を営むには本人の強い意思と周囲の理解が欠かせません。

■社会活動への積極的な参加が自立に繋がる

 ひと口に自立と言ってもその定義は人によって様々ですが、障がい者の場合は周囲のサポートを受けながらも自分でできることは自分で行うことが自立の条件と言えるでしょう。
 サポートだけに依存するのではなく、自分の意思で活動することが重要です。

 例えば、自治体や福祉団体が主催する、障がい者を対象にした催し物への参加は生活のあり方を見直す絶好の機会と言えます。
 また、生活費を自分で稼ぐために障がい者を受け入れる会社へ就職するのも自立の一種です。

 自らの意思で社会と積極的に関わることが障がい者に求められる姿勢と言っても過言ではないでしょう。
 その他にも、障がい者同士で情報を交換し、交流を深めるのも毎日の生活を楽しくするコツと言えます。

 あまり気負い過ぎるのは良くありませんが、自分でやってみよう、チャレンジしてみようと思ったことに、怖がらずに前向きに取り組んでみる、失敗してもいいじゃないかという姿勢で臨んでみてはいかがでしょうか。
 行動を起こすことで、自分が変わっていくことを感じられるのも、一つの楽しみになることでしょう。

 - 【相談ひろば】 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の趣味となりうる音楽鑑賞や楽器演奏をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について

■趣味を見つけるメリット  障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …

ピアノの画像
世界で活躍する全盲のピアニスト、辻井伸行さん

ピアニストで作曲家の辻井伸行さん。彼は全盲という障がいを持っています。鍵盤や楽譜 …

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分の能力を活かせる仕事とは?

■自宅で働く方法が増えている  障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …

集中力を上げるためにできること

ちょっとしたミスが大きなトラブルに繋がりかねないデリケートな作業をする際は、やは …

無理なく日常的に不安感を落ち着かせる為には?

一昔前に比べて、障がい者をサポートする情報は充実して来ました。ネット検索やSNS …

障がい者が仕事を行う上でできること

障がい者雇用が浸透してきましたが、一般の雇用に比べて障がい者の定着率は低いことが …

調子が悪いのか薬の前で心配そうな表情を見せるかわいいパグ犬の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事

 精神障がい者の自立には経済的な側面だけでなく特有の側面での自立が要求されます。 …

働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か

障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …

自宅の階段に手すりを付けているものの、階段が狭くまだまだバリアフリーの余地のあることを想像させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
不自由なく、使えるように意識してほしい 

住宅のバリアフリー化が進んで久しくなりますが、せっかくの厚意が無駄になる場合も少 …

恋愛している天使のガラス人形。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります

 障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …