双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
2020/05/01

■双極性障害を抱えながらの就労について
僕は双極性障害一型を患っている当事者です。
18歳の時に発症して、入院も経験しました。今はデイケアに通いながら、障害者雇用での就労を目指して、ハローワークに通っている日々が続いています。
これは双極性障害だけではないとは思いますが、精神障害者は知的障害者や身体障害者に比べて、障害が見えにくいため、例え障害者雇用で雇われたとしても職場において十分な配慮がなされない場合が多いと思います。
中には障害が見えにくいために「お前は怠けているだけだ。」などと言われた経験をもつ友人もデイケアにはいました。その友人はやがてその職場を辞めてしまいました。本人は後悔しているようでしたが、僕は友人がその職場を辞めて正解だったと思っています。なぜなら、そのような心無い言葉を吐くような同僚がいる職場ではますます病気の症状が悪化する可能性があるからです。
■無理をしない、自分の精神状態を中心に考える
我々精神障害者が最も気を付けなければならない事は自らの精神状態を平常に保つ事です。
パワハラ、モラハラが横行する職場は躊躇する事なく辞めるべきです。辞めたら死ぬわけではありません。新たな就職先を探せばいいだけの話です。その間経済的に困るような事態になるのであれば、障害年金を受給すると云う方法もあります。
焦らず、ゆっくりと社会生活を歩んでいく事が肝腎です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者が働きやすい環境で仕事をするためのポイント
障がい者が就職活動をする際には、自分の適性に合う仕事を選ぶことはもちろん、障がい …
-
-
目が見えないことをポジティブに捉える
私の友人は病気の影響で耳が聞こえなくなってしまいました。友人は塞ぎこむようになっ …
-
-
発達障がい者に合った働き方~ジョブ型雇用とは?~
発達障がい者にとって、仕事で成果を上げることは、大変なことですよね?なぜなら、自 …
-
-
働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か
障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …
-
-
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …
-
-
障害者でも雇用してもらえる?無理なく働ける仕事の探し方を紹介
身体や心に障害を抱えた状態では働けないと諦めていませんか?確かに、仕事内容や職場 …
-
-
海外なら、どこでも車椅子で移動できる
海外に、親と一緒に数年暮らしていました。 海外では、車椅子専用のレーンがどこにで …
-
-
障がい者が働きやすい職場にするための接し方
障がい者が働く職場では、障がい者に対して様々な配慮が必要です。障がい者は、ちょっ …
-
-
働きたい障害者の為のサイト
さまざまな障害の為に働くことが出来ない方がたくさんいます。理由は様々ですが、高校 …
-
-
自分の気持ちに正直に恋愛を楽しもう
憧れはあるものの自分には無理と、最初から恋愛することを諦めている障がい者は少なく …
- PREV
- 小さな声でも相手に届けることが出来ます
- NEXT
- 自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!