発達障害当事者だけでなくその親も参加できるイベント
2020年2月8日の土曜日に「発達障害の子供を持つ親の情報共有&勉強会」というイベントが東京都杉並区にある阿佐谷地域区民センター 第5集会室で催される予定です。
主催グループは発達パートナーズと呼ばれる団体であり、時間は15:30~17:30の予定で定員は8名となっています。参加費用は1000円で、当日に現金で支払う事となっており、お菓子や飲み物は用意されています。
発達障害の子供を持つ親同士の情報交換や発達障害者に対する接し方などを学んでもらう事を主な目的としたイベントと言えます。また発達障害当事者の参加も可能なので、同じ悩みを抱えている人と出会う事で悩みを相談する事もできるでしょう。
発達障害当事者やその親にとってはいざという時に頼る場所を探すのが難しい状況にあると言われています。そのような悩みを持つ人のために主催されるイベントと言えます。
参加するにあたってはいくつかのマナーやルールがあり、ひとつは勧誘、セールス、、政治活動等は禁止となっています。
これらの行為が見受けられた場合はイベントの参加を拒否される可能性があるので、その点は注意が必要です。
またイベントでは他の人の価値観を尊重する事が求められているので、肯定的な意見を心掛けるよう主催団体側からお願いされています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者のためのイベントアメディアフェア
世界には、様々な障害を抱えている障がい者が数多くいます。それらの人々は、健常者が …
-
-
2017年スポーツ初め!チャレスポTOKYO!
東京都及び公益社団法人東京都障害者スポーツ協会は、多くの方々に障害者スポーツの魅 …
-
-
障がい者のイベントに参加して世界を広げよう
障がいがあると外に出るのが億劫になりがちです。 そんなときは、障がい者向けのイ …
-
-
アート傘作品展「てぃだSUN傘プロジェクト」
「てぃだSUN傘プロジェクト」が沖縄県のゆいレールのおもろまち駅、県庁前駅、小 …
-
-
沖縄の障害者参加スポーツイベント情報
沖縄は、プロ野球やサッカーのキャンプ地としても定着し、スポーツツーリズムにも力を …
-
-
義足 × 和風衣装 中能登でファッションショー
二日、中能登町レクトピアパークで義足の女性がモデルを務めるファッションショー「切 …
-
-
触覚とアートワークショップ・シリーズ ~触覚による作品制作をしよう!~
多様性を育むダンス&美術プロジェクト--障害のあるアーティストの発掘&育成、ファ …
-
-
視覚障害者専門の総合イベント
サイトワールドは視覚障がい者に特化したイベントを開催する団体で、東京都新宿区内に …
-
-
【新東名静岡SA】7月25・26日 歩行困難でもできるハンググライダー体験 日本で唯一の“空の飛べるサービスエリア”
ハンググライダースクールの株式会社バーズアイビュー(岐阜県海津市、代表取締役:鈴 …
-
-
点訳グループ「てんとうむし」
東北にある宮城・大河原町で行われる桜まつりでは町内の点訳グループ「てんとうむし」 …