屋外での事故を防ぐのに効果的

目の不自由な人にとって屋外での移動は事故に遭うリスクが高い、危険な行為と言えます。視覚障害であるため、わずかな段差やでっぱりなどにつまづいてたり、足を滑らせたりする可能性が非常に高いのです。
特に冬は路面の凍結によって転倒するおそれがあります。そのため、目の不自由な人でも凍結した路面を安全に歩行できるグッズ選びが重要なのです。冬になると路面が凍結し、普通の靴では踏ん張りが利きません。
力の入れ具合を誤ると滑ってしまうリスクが増大する他、足が非常に疲れてしまいます。滑るのを防ぐにはベルト式のスパイクを靴に装着するのが効果的な対処法です。ベルトの長さを調節することでどのような靴にもフィットし、履き心地も損なわれません。
また、万が一転倒した際にも体へのダメージを軽減させる工夫が必要になります。人は転んだ際に体を守ろうと、無意識の内に手を前に突き出します。転倒した際は手が真っ先にダメージを受けると言っても過言ではありません。
弾力性に富んだ生地で作られた手袋をはめることで転倒時の衝撃を和らげることができます。また、後ろ向きに転んだ場合を想定し、生地が厚く柔らかい帽子を被るのも良い方法です。どちらもサイズが豊富なので、自身の体に丁度良い製品を選ぶのが安全を保つコツになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム
車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接す …
-
-
気温の変化が激しい秋に適している障害者向けの便利グッズについて
秋は一日の中で気温の変化が激しい季節なので、こまめに着替えを行って体温調節に気を …
-
-
聴覚障害者と会話ができるアプリ。手話は不要 – TechCrunch
goo.gl/XdiBJT Transcenseは、会話をリアルタイムでテキスト …
-
-
大人の発達障害を抱える障がい者に便利なアイテムをご紹介
近年社会的に注目されてきているのが、いわゆる大人の発達障害です。以前に比べて社会 …
-
-
車椅子が手こぎ三輪車に変身!?
車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …
-
-
外で使える!障がい者のための便利アイテム
歩くときにフラフラしてしまう、一人で歩くのは困難だという人にぴったりなのが、便利 …
-
-
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!
■生活に取り入れたい便利グッズ 生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …
-
-
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …
-
-
障がい者の料理を助ける便利なグッズ
料理は献立を考えたり、調理をしたりすることで認知症の予防になるものですが、障がい …
-
-
水陸両用車椅子
美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …
- PREV
- 車椅子ユーザーにおすすめな防寒具
- NEXT
- 今使っている布団、睡眠の質を上げてくれていますか?