これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
2020/12/17

日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
ユニバーサルデザインの商品開発が進むなかで登場している障がいがある人でも使いやすい便利グッズをご紹介します。
■握力が弱くても使いやすい便利アイテム
キャップオープナーは、加齢や病気で握力が弱くなっている人が日常生活で活用できる便利アイテムです。
ペットボトルの蓋が硬くて開けにくいと感じているなら、ぜひキャップオープナーを使ってみて下さい。
ペットボトル以外に、瓶の蓋や缶のプルトップを開ける時にも使える万能型のキャップオープナーも販売されています。
自分で物を書きたいけれどペンを持つのが難しいという人には、手のひら全体で握って使えるペンが適しています。
使いやすいペンを手に入れて、メモを書いたり、日記を付けたりすることを日常化しましょう。
■着脱がしやすいマジックテープ付きのアイテム
気に入ったデザインの靴を見つけたけれど、靴紐を結ぶのが難しいので諦めてしまったという経験を持つ人はいませんか。
そんな人にぴったりなのが、マジックテープで着脱できる靴です。
マジックテープ付きのスリッパは、室内で快適に動いて過ごす生活をサポートしてくれます。
洋服に関してもマジックテープを使った商品は便利です。
マジックテープ付きの服は自分で着脱がしやすく、自立した生活を送りたい人に適しています。
マジックテープを使った便利アイテムを取り入れ、快適な暮らしを送りましょう。
■自立した生活をサポートしてくれる便利なアイテムの魅力
いかがでしたでしょうか。
ここでは、障がいがあっても使いやすい便利なグッズをご紹介しました。
日常生活のなかで、自分でできることの範囲が広がるのは嬉しいものです。
気になるグッズがあったら、周りの人にも相談して取り入れてみて下さい。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
あると便利な滑り止めマット
移動するときに足元や手が滑ってしまったり、転びやすくなってしまったりした経験はあ …
-
-
世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)
「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …
-
-
高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」
Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Go …
-
-
車椅子が手こぎ三輪車に変身!?
車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …
-
-
視覚障がい者の方に便利「写真を翻訳」アプリ
「写真を翻訳」アプリは、あらゆる印刷されたソースからテキストを抽出します。ドキュ …
-
-
仕事の難易度が上がる今日だからこそ、お助けアイテムを上手く取り入れる
高度情報化社会の今日、いわゆるマルチタスクやスケジュール管理が厳しく要求され始め …
-
-
お風呂掃除に使える便利なバスブラシは立ったままらくらくお掃除ができる
生活動作において動きに制約のある身体障がい者にとって、これからの年末の大掃除は一 …
-
-
Windows8のページ読み上げ機能「ナレーター」
この前、OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」について書きましたが …
-
-
障がい者の自立や介護を支援するロボットスーツ、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、サイバーダインが開発・製造する「ロボットスーツHAL」の3商品 …
-
-
冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ
耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に …
- PREV
- パラスポーツにはどんな種目があるの?
- NEXT
- 地域住民と交流する貴重な機会