会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

成人してから障害者となった選手の苦悩

   

パラスポーツでも使われる、テニスコートにおいてあるテニスの道具。

パラリンピック出場者には生まれつきのハンディを抱える選手も多くいますが、中には成人になってから事故で障害者となった人もいます。

中西麻耶氏もその一人です。彼女は高校時代にソフトテニスのインターハイ出場選手でした。高校卒業後、就職してからもテニスの国体選手として参加するため練習に励んでいました。

ところが、勤務中に不運にも事故に遭って右足に重傷を負ってしまい、膝下から切断することになってしまったのです。

右足を失った後もテニスへの情熱を失わず義足を装着して練習を続けましたが、テニスに限界を感じているとパラリンピック関係者から出場を促され陸上に転向します。

義足の選手が集う障害者スポーツの陸上大会に出場したところ、最初から100メートル走などで日本記録を樹立して注目を集めました。

北京パラリンピックでも決勝進出の快挙を成し遂げますが、実は義足で跳ぶ感覚をつかみ切れず苦しんでいたのです。不安を抱えたまま迎えた次のロンドンパラリンピックでは惨敗を喫してしまいました。

すっかり嫌気がさして障害者スポーツから引退しようと考えていた彼女に投げかけたコーチの言葉が彼女の胸に刺さりました。コーチは「障害者大会への参加が嫌なら健常者と勝負すれば良い。なぜ健常者の大会に参加しないのか?」と言ったのです。

彼女は自分の甘えに気付きました。彼女は健常者の陸上大会に参加すべく新たな気持ちで練習を再開しました。目標は東京パラリンピックですが、競争は健常者と対等にやり抜きたいという強い信念が彼女を支えているのです。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【GW】プロによる教室など「有明の森スポーツフェスタ」4/29

 4月29日の昭和の日に、有明テニスの森公園と有明コロシアムを会場として「有明の …

【2020年五輪へ、新・東京物語】中2で「全盲」若杉救った、ゴールボールとの出会い

 視覚障害者が行うゴールボールという競技を知っていますか? 2012年ロンドン・ …

パラリンピックで注目したい陸上競技

パラリンピックでは参加選手のモチベーションの高さや身体能力の高さに驚かされますが …

スポーツの応援で歓声を挙げて盛り上がっているファンの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツと漫画のコラボレーション

■漫画で魅せるパラスポーツ  東京で生まれた、TEAM BEYONDは、パラスポ …

意外と知られていない障がい者を支えている人を紹介

障がい者を支える人の中に、障がい者スポーツ指導員という人が居ます。これは障がい者 …

葛飾区温水プールに障害者水泳専用レーンが設置!

葛飾区教育委員会主催により、葛飾区の2つの温水プールに障害者水泳専用コースが設置 …

東京パラリンピックでも注目されているパラトライアスロンとは?

パラトライアスロンとは、健常者が行うトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランニン …

障害者向けスポーツに参加してみよう!

バリアフリー社会やパラリンピックへの関心の高まりもあり障害者向けスポーツ(バラス …

障害者アスリートに朗報! 雇用拡大の流れが来ている

2020年東京オリンピックまであと5年。同時に開催されるパラリンピックにも期待の …

愛知県のボッチャ競技大会

2019年の12月14日に、愛知県名古屋市港区の稲永スポーツセンターにて、ボッチ …