11月1日は点字の日。視覚障害者にむけたイベント
みなさん、11月1日が点字の日ということをご存知ですか。11月1日、2日、3日の3日間、視覚障害者にむけた総合イベントが開かれます。
それがサイトワールドです。2006年に1回目がスタートし、「ふれてみよう!日常生活サポートから最先端テクノロジーまで」というテーマのもと、毎年開催されています。
点字ディスプレイの発表や、ユーザーの人がどのように使っているのかなど、話が聞けます。実際に使っている人から情報を共有できるのは、有益です。また、視覚に障害のある人でも使えるクラウドサービスの紹介や、楽しめるスマートフォンアプリの紹介など、知ることで生活が便利になる情報がたくさんあります。
さらに、外出を安全にするために歩行訓練のシンポジウムも行われます。外出をする際に、自転車や自動車などを避けたり、障害物を避ける必要があります。そのために歩行訓練が大事になってきますが残念ながら、歩行訓練士による歩行指導を受けられる機会が少ないです。
このシンポジウムでは、歩行訓練について情報を提供してくれます。
講演会や学会、フォーラム、体験会などが充実の内容です。サイトワールドは無料で参加することができるイベントです。知ること、体験することがきっかけで生活が便利になる可能性が広がります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
目の不自由な方に向けての演劇公演
皆さん、ご存じでしたか?12月3日~9日は障害者週間です。12月9日は昭和50年 …
-
-
「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!
「アートとソーシャルデザイン」フォーラム 開催!!~「障害×アート」の先駆的でユ …
-
-
<にしぴりかの映画祭>作品に字幕
宮城県大和町吉岡の「にしぴりかの美術館」で30日と10月1日、差別や介護、虐待な …
-
-
沖縄の障害者参加スポーツイベント情報
沖縄は、プロ野球やサッカーのキャンプ地としても定着し、スポーツツーリズムにも力を …
-
-
神奈川県障害者スポーツ大会
神奈川で障害者向けのスポーツイベントといえば、毎年4月から7月ごろまで開催されて …
-
-
長谷川正人さんによる講演会「知的障害者の若者に大学教育を」が行われます
2019年10月6日(日)小田原箱根商工会議所1階Aホールにて、13時30分より …
-
-
アスペルガーの人達の仕事の悩みなどを話し合うイベント
発達障害ピアサポートサピアという団体は、アスペルガーなどの発達障害を持つ障がい者 …
-
-
帝京平成大学 パラリンピック応援イベント「第1回障がい者スポーツ応援フェア」を開催
帝京平成大学は、2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催され …
-
-
発達障がい者を対象にしたプレゼンテーションイベントの内容と参加する意義について
発達障がい者は社会への適応が難しく、孤立化するリスクが高い傾向があります。必要な …
-
-
「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」横浜市の動物園で障がい児が無料入園できるイベント
2015年6月6日(土)に横浜市の動物園で、障がいのある子どもたちが閉園後に楽し …
- PREV
- パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソード
- NEXT
- 日本のパラリンピックのパイオニア