奥の深いローンボウルズ

ローンボウルズとは、イギリスで発祥した、ボーリングやカーリングに似た競技です。ボウルと呼ばれる偏心球を投げて、ジャックと呼ばれる目標球に近づけることを競い合うスポーツです。ローンというのは芝という意味で、その名の通り芝生の上で行います。
ボウルが偏心球の為、投げてもカーブを描いたりして思うようにジャックに近づけなかったりするところに、この競技の難しさ、そして面白さがあります。
競技は、31m以上40m以下の正方形もしくは長方形のコートで行われます。そして、アウトドア競技の場合は幅が4.3m以上5.8m以下、インドア競技の場合は4.6m以上5.8m以下の区画に分けておき、競技を行います。
競技は、1対1、2対2、3対3、そして4対4で行うものまで4種類の試合形式があります。試合人数によってそれぞれの手持ちのボウルの数が決まっており、その手持ちのボウルを投げ切った時点で試合終了です。
その中で、ジャックに一番近いところを目掛けて転がしたり、相手のボウルに当てて妨害したりしながら競技を進めていきます。最終的にジャックに一番近いところに転がすことができた人が勝ちということになります。
とてもシンプルですが、偏心球を使って芝生の上を転がすことは非常に難しく、テクニックも戦略も重要になってくる競技です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
リオデジャネイロパラリンピックの銅メダリスト、重本沙絵選手
重本沙絵(旧姓辻)選手は北海道七飯町出身の陸上選手で、2016年にリオデジャネイ …
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
下肢に障害のある人が挑戦できるアイスホッケー
脊髄損傷や切断などにより下肢に障害があっても、体力に自信があるという方は多いでし …
-
-
東京パラリンピックで行われる競技
東京パラリンピックでは全部で22競技の開催が予定されています。アーチェリーや陸上 …
-
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツ
障がい者と健常者がお互いを理解するきっかけとして、スポーツは大いに役立ちます。ス …
-
-
北九州チャンピオンズカップ ~車椅子バスケ最高峰の大会~
第16回北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会が今年も開催さ …
-
-
シットスキーは下半身に障害があってもできる冬のスポーツ
下半身に障がいがある人にとってスポーツは難しいと思われがちです。しかし、冬になる …
-
-
成田緑夢選手も出るかも!?東京パラリンピックの予選
2018年の平昌パラリンピックは、日本人アスリートの活躍もあり盛り上がりました。 …
-
-
アダプテッド・スポーツのひとつショートテニスなら誰でも楽しめる
障害があるけどスポーツをしたい人もいるはずです。どんなスポーツならできるのかよく …
-
-
世界を変える-ブラインドサッカーで混ざり合う世界へ
世界を変える―。夢を語るのは簡単だ。しかし、実現させるためには並々ならぬ努力に加 …