北海道の障害者向けスポーツイベント
一昔前と比べて、現在では障がい者でも気軽に楽しめるイベントが増えてきています。
日本最北の地である北海道でも例外ではなく、毎年恒例となっている様々なイベントが存在していますが、その中でも長い歴史を有し、規模も大きいのが北海道障がい者スポーツ大会です。
始まったのは昭和38年と古く、現在では複数の市町村の持ち回りによって開催されており、2018年の岩見沢大会に続き、2019年も引き続き開催されることが決まっています。
競技としては、陸上競技、車椅子バスケットボール、サッカー、バスケットボール、ソフトボール、フットベースボールが行われており、道内から700名を超える多くの参加者が白熱したプレーを競い合います。参加者のうち高齢者が3割程度を占めているなど、世代を超えて幅広い方が参加されているのもこの大会の特徴と言えるでしょう。
また、障がい種別ごとにエントリーすることができるといった配慮も行き届いていますので、初めてであっても楽しく汗を流すことが可能です。
大会実施要領などはホームページ上で告知されており、宿泊施設や食事についても案内されていて、主催団体側の支援体制も十分に整っているため、安心して参加できるでしょう。ちなみに、優秀な成績を残せば全国大会に参加することも夢ではありません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
息子よ。頼むよ(-“”-;)
今日は午後からチームで借りたフットサルコートで練習(^^) 私もチームに用事があ …
-
-
障害者がお仕事を探すヒント
障害者であっても、自分らしく働きたいと思うものです。但し、心身にハンデを抱えてい …
-
-
障がいを気にせずに遊べるスポット
子どもと一緒に公園デビューしたいというのは、多くのお母さんにとっての夢だといえま …
-
-
快適に働ける良い職場環境の構築を
障害者の方々の職場定着を目指すためには、どんな取り組みが必要なのでしょうか。障害 …
-
-
障害者と健常者が一緒に働く時に心掛ける事
2018年4月、改正障害者雇用促進法が完全施行となり、企業での障害者の雇用が増え …
-
-
障がい者におすすめのデートスポットとは?
周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …
-
-
ヘルプマークの活用法
■ヘルプマークとは ヘルプマークは、障がい者が他者の助けを求めるために身に着け …
-
-
働く際の心構え
誰しも、仕事には様々な悩みや不安を抱えるものです。特に障がいを抱える人は、多くの …
-
-
障がい者にとって有益なお得情報をお届けします
心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …
-
-
障がい者に恋愛は無理って決めていませんか?
「障がい者にどうせ恋愛は無理なんでしょ」と、最初から諦めてはいませんか。実際には …
- PREV
- 仲間で情報を共有する大切さ
- NEXT
- 発達障がい者が落ち着ける海外グッズ、重い毛布