おもてなしガイド
2016/05/13

H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」を導入している施設や交通機関と連携し、耳の聴こえづらい方も健常者もどなたでも一緒に楽しめる旅行の実現を目指します。
「おもてなしガイド」は、利用者が「おもてなしガイド」アプリをダウンロードすることで、導入施設や交通機関で流れる日本語アナウンスの内容をインターネット接続なしに、お手元のスマートフォン上で日本語を含む各言語の文字としてリアルタイムに確認することができるサービスです。既存のスピーカーやアナウンス設備などを活かしたままの導入も可能で、すでに交通機関・空港など複数の施設で導入されております。
プロジェクト第一弾となる「おもてなしガイド体験会」は日本科学未来館イノベーションホールにて、3/31(木)に開催されました。体験後、参加者に意見を伺うことで、今後の企画に役立てられれば、とのことです。
<「おもてなしガイド」アプリ概要>
・アプリ名称:「おもてなしガイド」
・アプリ内容:流れているアナウンスの翻訳情報・文字情報を、お手持ちの
スマートフォンからリアルタイムで確認できるアプリケーション
・対応環境 : iOS 7.0以降対応 (App Storeから無償ダウンロード可能)
*Android版は現在開発中
・利用料金 : 無料 (但し、通信料はお客様の負担となります)
・参考リンク:www.meti.go.jp/press/2015/09/20150910001/20150910001.html
・「おもてなしガイド」ウェブサイト:omotenashiguide.jp
※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。※「おもてなしガイド」「おもてなしアプリ」「音のユニバーサルデザイン」「Sound UD」はヤマハ株式会社の登録商標です。
※そのほかの文中の商品名、社名などは当社や各社の商標または登録商標です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
マッチングサイトで自分にピッタリのパラスポーツを探しましょう
テレビやネットでスポーツ関連のニュースを見ない日はありませんよね。 自分も何 …
-
-
上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!
手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …
-
-
冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ
耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に …
-
-
白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?
白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …
-
-
株式会社QDレーザ、視覚支援用アイウェア「RETISSA」を開発
株式会社QDレーザは、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構と共同で、視 …
-
-
車椅子ユーザー用ビジネスファッションのご紹介
初めまして、こんにちは。 韓国でバイヤーをしておりますStyle Yzと申します …
-
-
楽に靴下が履ける!「靴下エイド」
春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …
-
-
売ったり買ったりできるショップ
障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …
-
-
うつ病患者におすすめのグッズ
■自宅でのストレス解消法とは? うつ病患者にとってストレスは大敵です。 特に …
-
-
渋谷センター街で実証実験「おもてなしガイド」アプリ
ヤマハ株式会社と渋谷センター商店街振興組合は、2015年7月6日(月)から9月3 …
- PREV
- 腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」
- NEXT
- 熊本市のライフライン情報放送予定 NHK