会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

おもてなしガイド

      2016/05/13


 H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」を導入している施設や交通機関と連携し、耳の聴こえづらい方も健常者もどなたでも一緒に楽しめる旅行の実現を目指します。

「おもてなしガイド」は、利用者が「おもてなしガイド」アプリをダウンロードすることで、導入施設や交通機関で流れる日本語アナウンスの内容をインターネット接続なしに、お手元のスマートフォン上で日本語を含む各言語の文字としてリアルタイムに確認することができるサービスです。既存のスピーカーやアナウンス設備などを活かしたままの導入も可能で、すでに交通機関・空港など複数の施設で導入されております。

おもてなし

プロジェクト第一弾となる「おもてなしガイド体験会」は日本科学未来館イノベーションホールにて、3/31(木)に開催されました。体験後、参加者に意見を伺うことで、今後の企画に役立てられれば、とのことです。

<「おもてなしガイド」アプリ概要>

・アプリ名称:「おもてなしガイド」
・アプリ内容:流れているアナウンスの翻訳情報・文字情報を、お手持ちの
スマートフォンからリアルタイムで確認できるアプリケーション
・対応環境 : iOS 7.0以降対応 (App Storeから無償ダウンロード可能)
*Android版は現在開発中
・利用料金 : 無料 (但し、通信料はお客様の負担となります)
・参考リンク:www.meti.go.jp/press/2015/09/20150910001/20150910001.html
・「おもてなしガイド」ウェブサイト:omotenashiguide.jp

※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。※「おもてなしガイド」「おもてなしアプリ」「音のユニバーサルデザイン」「Sound UD」はヤマハ株式会社の登録商標です。
※そのほかの文中の商品名、社名などは当社や各社の商標または登録商標です。

 - 便利アイテム  投稿者: aif

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者の運転 便利グッズ

手動運転装置は、聴覚や体に障害を抱える障がい者が自信を持って運転できる便利グッズ …

音に敏感な障がい者の方に役立つ注目のアイテム

障がい者の方が苦労するポイントは人それぞれ。五感の障害で苦労する人も多く、例えば …

かんたん操作の手書きアプリ「UD手書き」

「UD手書き」は、最新バージョンを公開しました。聴覚障がい者の為のコミュニケーシ …

視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール

メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …

先端技術でトレーニング、「emou」はどんなことに役立つのか

発達障害を抱える人の中には、他者とのコミュニケーションが難しい、いわゆる「コミュ …

聴覚障害者とスムーズにコミュニケーションがとれるグッズはこれ!

聴覚障がいのある方とコミュニケーションする場合に大切なのは、「言葉」=「伝えたい …

障害者の生活を支える最新アイテムの情報

障害者の活動をサポートし、家に引きこもりがちな障害者が積極的に外へ出て活躍できる …

障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム

時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …

志木市、「災害時支援用のバンダナ」を作成

 埼玉県の志木市は、災害時に支援が必要な障がい者のために、災害時支援用のバンダナ …

障がい学生への情報発信を強化

東和エンジニアリングは、筑波大学へ障がい学生に向けた情報発信を強化するため、電子 …