売ったり買ったりできるショップ
2020/09/26

障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入したりできる通販サイトがあります。
その名は「ありがとうショップ」というサイトで、作りたいグッズを相談して販売のアドバイスを受けたり、写真を見ながら購入することができるのです。
・ありがとうショップ(外部リンク)
arigatoshop.jp/
※運営:一般社団法人 ありがとうショップ
■幅広いグッズを取り扱っている
おもちゃやインテリアや雑貨といった幅広いグッズの販売を行っています。
写真を見ながら購入することができ、オリジナル性の高い手作りの商品ばかりであることが特徴的です。
中には、高度な熟練技能を駆使した商品があり高級感のあるグッズもありますよ。
障がい者の方が従事しており、アイデアや手先の器用さをグッズを通じて感じることが可能です。
■自分で作ったものを販売してくれる
このサイトでは自分や団体施設が作ったものをネットショップとして販売してくれるサポートをしてくれます。
どんなグッズが売れるかやどのようなアイデアを織り込めばいいかなどノウハウをアドバイスしてくれます。
また、販売実績のある障がい者施設を紹介してくれ、実際に見学をしたり、交流を深めることも可能です。
ワークショップを開催しているのでグッズの開発のノウハウを勉強する環境も提供してくれますよ。
■活動が広がる
グッズの販売や購入を通じて、ものづくりのスキルを高めたり、グッズを使って生活を豊かにすることが実現できるインターネットサイトがあります。
「ありがとうショップ」というサイトで障がい者に寄り添った活動を行ってくれるのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
万が一障害を持ってしまったら、落ち着いて行動しましょう
日々健康に何の障害もなく生活していきたいものですが、ある日突然の事故や病気などで …
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
障害者にとって優しい教習所を知らなかった
先日、障がい者の方々と夕飯を食べてきた。 18歳の子が言った。 「免許取りにいき …
-
-
障がい者の弱い部分を埋める便利アイテム
障がいを持つ人々は様々な生きづらさを感じながら、日々生活をしている人が多いのでは …
-
-
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~
■人混みが危険 私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …
-
-
未来より現在に集中することが大切
うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …
-
-
障がい者の生活を便利にするアイテム紹介
家にしても職場にしても、健常者の目線で作られているものが多いため、障がい者は、自 …
-
-
「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定
独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …
-
-
マッチングサイトで自分にピッタリのパラスポーツを探しましょう
テレビやネットでスポーツ関連のニュースを見ない日はありませんよね。 自分も何 …
-
-
人生の伴侶を探したい方に!障がい者対応の婚活イベントを紹介
障がい者の中にも結婚し、家庭をもって人生を謳歌している方は珍しくありません。ハン …