ポジティブシンキングで障がいを乗り越える
2022/12/15

障がいを持っていると、常識や人の感情がわからないことで生きづらさを感じる場合があります。そのような状態では、不安や苦しみを感じながら生きていくことになるでしょう。しかし、そのような考え方ばかりしていると、うつ病などの精神疾患を発症しかねません。心の健康を守りたいならば、ポジティブな考え方ができるようになったほうがいいです。今回は、その方法を紹介します。
ポジティブシンキングになるテクニック
ポジティブシンキングになるためには、まずネガティブなことを考えないようにします。そのためには、思考停止法が効果的です。頭の中で、ネガティブなことがよぎったとき、「ストップ」と口にします。それでもネガティブなことが消えないようであれば、何度も「ストップ」を繰り返して言いましょう。「ストップ」を口にする度に、ネガティブなことが小さくなってきたら成功です。ネガティブな考えが消えたら、自分のコンプレックスとなっている方法を否定したり、ポジティブ思考の人と一緒に行動したりすることで考え方を切り替えてみましょう。
誰でもポジティブシンキングができる
障がいを持っていると、ネガティブシンキングになりやすいでしょうが、テクニックさえわかっていればポジティブシンキングになることはできます。これまでにいろいろと失敗した経験があったとしても、そういった過去にとらわれずに考え方を切り替えるためのテクニックを実践していく気持ちを持つことが重要です。挑戦する前に、諦めてはいけません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者が就ける仕事
障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の …
-
-
未来に希望を持てる生き方を実現するために
■現実の問題に悩んでいるなら 障がいを持っていることが原因で未来に不安を感じる …
-
-
車椅子生活で頭を悩ませるバリアフリー対策
■視覚障がい者との共存の難しさ 私は若い時に交通事故に遭って以来、ずっと車椅子 …
-
-
仕事でくよくよしない!ポジティブになるためにはどうすればいい?
仕事でミスをしたり分からないことがあると、誰しも落ち込むものです。特に障害を抱え …
-
-
仲間で情報を共有する大切さ
私が変形性股関節症の手術を受けたのは、たしか1989年だったと思います。 当時3 …
-
-
目が見えないことをポジティブに捉える
私の友人は病気の影響で耳が聞こえなくなってしまいました。友人は塞ぎこむようになっ …
-
-
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。 日本で生まれた …
-
-
楽しい趣味を作る、チャレンジを積極的に
障がい者の人生には現実問題として色々な課題が山積しています。一昔前に比べて社会人 …
-
-
自分にあった働き方~障がいと共に生きる~
障がい者と聞くと、働くのが難しいというイメージを持つ人もいるかと思います。 …
-
-
発達障がい者に合った働き方~ジョブ型雇用とは?~
発達障がい者にとって、仕事で成果を上げることは、大変なことですよね?なぜなら、自 …