会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が職場に定着するために同僚ができること

      2022/05/13


障がいを持つ人は、職場に中々馴染めないということがあります。そのような場合には、同僚の方から歩み寄ると、障がい者が職場に定着しやすくなることがあります。そして、基本的に同僚は、一緒に働く人の障がいについて、理解度を深めることが大切です。では、具体的にどのようにして、同僚である障がい者を理解すれば良いのかを解説していきます。

正しい知識を身に付けること

一緒に仕事をする障がい者を職場に定着させるために、その障がいを理解する場合は、正しい知識を身に付けることから始めましょう。もし、証拠もなく勝手なイメージや偏見を持ってしまっているのであれば、まずはそれを捨てる必要があります。

まずは上司に相談を

障がい者の中には、自身が持っている障がいについて、あまり知られたくないと考えている人もいます。そのような人に対しては、理解を示すことが、良い結果に繋がるとは限りません。障がいを話題にすることが、職場をやめるきっかけになり得ます。したがって、まずは上司に相談をして、障がいを持つ同僚を傷付けてしまうのを、どうすれば防ぐことにつながるかを確認した方が良いです。

慎重に対応する

障がいを持つ人を職場に定着させるには、周囲の人が障がいに理解を示して、その障がいに応じた適切な対応をすることが大切です。ただ、障がい者には傷つきやすい人が多く、対応を少し間違えただけでも、辞職やトラブルに発展する恐れがあります。そのため、まずは上司と相談して、どのように接すれば良いのかを明確にした上で、慎重に対応していきましょう。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

自立支援センターで学ぶイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう

 障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …

車いすのカスタマイズでお出かけをもっと楽しく

車いすは、どれも同じようなデザインで面白みがないものです。ですが、じぶんカスタマ …

障がい者でも活躍できる仕事はたくさんある!どんな仕事が人気?

障がい者の中には、なかなか仕事が見つからず困っている人もいるかもしれません。仕事 …

少しの心づかいでバリアフリーを実現する

障害者の暮らしやすさを実現するために、身近な生活環境における障壁の除去、いわゆる …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?

■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション  私の息子は自閉症で、聴覚障 …

自宅で車いすが十分に動けるスペースが確保できていることを確認する女性の画像。バリアフリー住宅を建てる、リフォームするために大切な確認事項。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がバリアフリー住宅を建てるときに気をつけること

 障がい者にとって、住居も安心できる場所ではない可能性があります。  僅かな段差 …

夫婦で音楽鑑賞をしてリラックスして過ごしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
音楽を有効活用してリラックス

■リラックスの重要性  うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …

うつ病患者への接し方とポイント

心の風邪とも言われているうつ病。現代ではうつ病患者の数も増えていて、一般的な病気 …

車いすの障がい者の外出支援を行うサポーターの女性の笑顔が優しい。こうまるさんによる写真ACからの写真
障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法

■外出をためらう、家に引きこもりがちな障がい者の方をサポート  障がい者だからイ …

障害者手帳でお得なサービスを受けられる

障害があることで自分一人では買い物が出来ない、料理をすることが難しいと困っていま …