会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

あると便利な障がい者向けのグッズ

      2022/05/01


バリアフリー化が進んだことにより、障がい者も公共施設や家の中では比較的安全、安心に暮らしていけるようになりました。ですが、障がい者が使うにはまだ不便な物やシーンは多々あり、日常的に困ることも少なくないのではないでしょうか。そこでここでは、そんな障がい者にとって使用しやすい便利なグッズを紹介していきます。

ドアを開ける時に使用するグッズ

まずはドアノブに付けて使用するドアハンドルです。手に力が入りにくい方や、ドアノブを回すことが難しい障がい者に便利なグッズで、ドアノブにレバー型をしたゴム製のグッズを取り付けるだけで、ドアノブを回さなくてもレバーを押す感覚でドアを開けることが可能となります。ゴム製のために滑りにくく鍵穴も塞がないため施錠にも影響しません。

自分でヘアケアもできる

また、ヘアケアの時に使用するブラシも持つ部分が長く作られたものがあり、これを使えば肩を動かしにくい方や腕に障がいがある方も楽に髪のお手入れをすることができます。ちなみに、洗髪用のブラシも販売されています。

自分でできることが自信に繋がる

ドアを開ける時に自分以外の誰かがいなくてもドアを自由に開けられたり、髪のお手入れが自分でできたりすると自信にも繋がり嬉しいものです。また、ドアハンドルは装着も簡単で、ブラシは購入してすぐに使用することができます。ドアノブを回すことやヘアケアをすることが難しい、手や腕に障がいのある方は一度試してみてはいかがでしょうか。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

盲導犬とのお散歩に役立つアイテム

犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …

障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム

時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …

職場を快適にする便利なグッズ

物を片付けるのが苦手、という方は多く存在しますが、特に発達障害を持っている方はそ …

入力支援機器「i+padタッチャー」

アシステック・オンラインショップは、兵庫県立福祉のまちづくり研究所と共同開発した …

聴障者とのコミュニケーション支援アプリ「こえとら」

コミュニケーション支援アプリ「こえとら」は、バージョン5.0を公開しました。「こ …

旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介

荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …

音声で伝えるアプリ「指伝話ちょっと」

「指伝話(ゆびでんわ)ちょっと」は、あらかじめ登録したことばを、指でタップして、 …

「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定

独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …