時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?
2021/10/31

予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族との約束が守れず怒られてしまった等、大人の発達障害を抱える方々はこういった悩みを抱えやすい傾向があります。勿論同じ大人の発達障害でも個人差は大きいですが、もし時間管理やスケジュール把握の事で悩んでいたら、どんなアイテムが対策に役立ってくれるのでしょうか?
スケジュール通りに上手く行動できないコンプレックス
大人の発達障害といっても、悩み事は人によってケースバイケースです。ただ予定していた時間通りに行動が出来ないといった悩みを抱える傾向があります。スケジュールの把握が苦手だったり時間感覚がズレやすい為です。対策としては便利な腕時計を身に着ける事です。最近流行のスマートウォッチなら老若男女問わず身に着けられますし、アプリと連動させる事でタイマーを鳴らしたり、次の待ち合わせ予定を素早く確認したり、大切な仕事の予定や家族との約束事を随時、把握出来ます。
各部屋に置時計を設置するのも良いアイデアです。発達障害の方々は視覚で情報を受け取るのが得意な傾向があり、直感的に時刻が分かるアナログ系の置時計が便利です。
スマートウォッチや置時計がサポートしてくれる
スマートウォッチは時間やスケジュールの把握が苦手な発達障害の方にとって、言わば頼れる秘書のようなアイテムです。いつも自分と一緒にいてくれて次の予定や大事なスケジュールを教えてくれます。見た目もお洒落で様々な場面で使えますし、各種スマホアプリとの連動で更に便利になります。アナログ表示の置時計も時間をスムーズに知る事をサポートしてくれるので、各部屋に設置しておきたい物です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者に役立つ相談場所
■困ったときに相談ができる市町村相談支援 障がいがある中で、生活の困りごとがあ …
-
-
働く上で体調管理を意識しよう!
常にコンディションをベストな状態にして仕事に取り組むことは社会人としての基本にな …
-
-
視覚障害者の方に向けた便利なアプリ3選!
視覚障害により日常生活で不便に感じることはありませんか。そんな悩みもスマートフォ …
-
-
障がい者が自立するために必要なこと
■バリアフリー物件の探し方 障がい者が自立するためには、まずは住環境を整えるこ …
-
-
未来の自分のために準備をしています
■予定や目標が狂ってしまった2020年 新型コロナウィルスの影響により、行動が …
-
-
売ったり買ったりできるショップ
障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …
-
-
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから
■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善 小さい頃から人と会話をすることが …
-
-
ADHDの方々に役立つ情報を手軽に見つけるためには
ADHDに関する情報源は、一昔前に比べて随分と豊富になって来ました。定番の情報源 …
-
-
ADHDの方々は得意と不得意がクッキリ分かれています
注意欠如・多動症(ADHD)とは、不注意、多動性、衝動性といった症状が見られる障 …
-
-
人生の伴侶を探したい方に!障がい者対応の婚活イベントを紹介
障がい者の中にも結婚し、家庭をもって人生を謳歌している方は珍しくありません。ハン …
- PREV
- 障害児でも楽しめるレジャースポット
- NEXT
- 障がいを持つ方がやっておくべき防災対策