未来の自分のために準備をしています
2020/08/31

■予定や目標が狂ってしまった2020年
新型コロナウィルスの影響により、行動が制限されて、早3か月が経過しようとしています。
今年はパラリンピック、オリンピックが私の住んでいる東京で開催される年でもあり、今年は年始からスポーツや日本に来られる外国の方との文化交流等、いろいろなことを楽しみに、また例年以上にアクティブに行動したいと思っていました。
ところが今では外出すらまともにできない毎日です。
こんな毎日がやってくるとは、夢にも思っていませんでした。
■外出、行動が制限される今だからできること
残念だ、とか、つまらないな、と思う気持ちはありますが、あるスポーツ選手が「こんな時だからこそ」と前向きに現状を受けとめ、新たな目標を作り行動されている姿を見て、私も気持ちを切り替えなければ、と考えました。
年始に立てた目標は今、ほとんど叶えることはできませんが、今は、行動自粛が解除されたときに、自分ひとりでの行動範囲を広げることはできないか?ということをテーマに、普段使える便利なグッズや車いすでも楽しめるスポットをインターネットで検索しています。
また、スポーツ以外の趣味を増やすために、多くの方が趣味として楽しんでいるものを調べてみたりもしています。
今だからできる準備をして、いつか外に出られる日に、すぐに行動ができるように、今がそのためのチャンスだと前向きに考えています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
自治体の自立支援サービス
障がい者が住み慣れた街で安心して暮らすための障害保険福祉施策には、自立支援給付 …
-
-
上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!
手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …
-
-
障がい者のQOL(Quality of Life)向上には趣味が必須です
■自宅で楽しめる趣味を見つける 心身にハンディキャップを抱えると、なかなか健常 …
-
-
生活圏内にあるバリアフリー
車いすで生活をしている場合、生活圏内がバリアフリーになっているとぐっと生活しや …
-
-
【動画】盲導犬
聴導犬のお仕事もたくさんありますね。
-
-
障がい者の人もIT機器は使える
■障がい者にもスマートフォンは役に立つ 障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …
-
-
障害者の就職率87・2% きめ細かい訓練を通じて就職をサポート
87・2%―。障害者の職業訓練と就職支援を専門に行う「国立職業リハビリテーション …
-
-
インターネットで広がる世界
障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …
-
-
障がい者が家族にいる方に向けたイベントを紹介
家族の中に障がいがある方がいる場合、どのように接すれば良いか困っているかもしれま …
-
-
最新のバリアフリーについて
障がい者が快適に暮らせるように、バリアフリーが進んでいます。個人の住宅だけではな …
- PREV
- Ready for 知ってますか?
- NEXT
- 文学を「聞く」 ~新しい趣味を見つけて~