これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
2020/12/17

日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
ユニバーサルデザインの商品開発が進むなかで登場している障がいがある人でも使いやすい便利グッズをご紹介します。
■握力が弱くても使いやすい便利アイテム
キャップオープナーは、加齢や病気で握力が弱くなっている人が日常生活で活用できる便利アイテムです。
ペットボトルの蓋が硬くて開けにくいと感じているなら、ぜひキャップオープナーを使ってみて下さい。
ペットボトル以外に、瓶の蓋や缶のプルトップを開ける時にも使える万能型のキャップオープナーも販売されています。
自分で物を書きたいけれどペンを持つのが難しいという人には、手のひら全体で握って使えるペンが適しています。
使いやすいペンを手に入れて、メモを書いたり、日記を付けたりすることを日常化しましょう。
■着脱がしやすいマジックテープ付きのアイテム
気に入ったデザインの靴を見つけたけれど、靴紐を結ぶのが難しいので諦めてしまったという経験を持つ人はいませんか。
そんな人にぴったりなのが、マジックテープで着脱できる靴です。
マジックテープ付きのスリッパは、室内で快適に動いて過ごす生活をサポートしてくれます。
洋服に関してもマジックテープを使った商品は便利です。
マジックテープ付きの服は自分で着脱がしやすく、自立した生活を送りたい人に適しています。
マジックテープを使った便利アイテムを取り入れ、快適な暮らしを送りましょう。
■自立した生活をサポートしてくれる便利なアイテムの魅力
いかがでしたでしょうか。
ここでは、障がいがあっても使いやすい便利なグッズをご紹介しました。
日常生活のなかで、自分でできることの範囲が広がるのは嬉しいものです。
気になるグッズがあったら、周りの人にも相談して取り入れてみて下さい。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
新感覚ボードゲーム「アラビアの壺」
濱田隆史デザイン事務所は、ふると音の鳴る壺を使った、新感覚のボードゲーム「アラビ …
-
-
旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介
荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …
-
-
テキスト入力支援アプリ「音声認識メール クラウド」
「音声認識メール クラウド」は、最新バージョンを公開しました。大語彙音声認識技術 …
-
-
盲導犬とのお散歩に役立つアイテム
犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …
-
-
文字変換アプリ「こどもテキスト」
「こどもテキスト」は漢字交じりのテキストを、子どもの学習状況に合わせた形で平仮名 …
-
-
プラサウンドボール
視覚障害者のための卓球サウンドテーブルテニスでは、プラサウンドボールが使われてい …
-
-
視覚障がい者のための便利アイテムを紹介
視覚障がい者専用の補装具として周知されているのは白杖や遮光眼鏡ですが、日々の暮ら …
-
-
視覚障がい者を快適にナビゲーション
清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …
-
-
電動車椅子がスマホで操作可能
先天的、または事故などの後天的な要因で自由に体を動かすことができない方は少なから …
- PREV
- パラスポーツにはどんな種目があるの?
- NEXT
- 地域住民と交流する貴重な機会