点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
2020/08/08

点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。
日本で生まれた点字ブロックは、現在世界中に広まっています。
・一般社団法人 安全交通試験研究センター:「点字ブロックについて」(外部リンク)
www.tsrc.or.jp/about/
※点字ブロックは「岡山県生まれ」なのです!
すべての歩行者が安全に歩けるように設置されているこのブロックについて、健常者はあまりにも知らないことが多いです。
物を置く、上に立ち止まってしまうといったことをしてしまう健常者に対して、点字ブロックの意義を知ってもらうためにはいったいどうしたらいいでしょうか。
■点字ブロックを動画で紹介してもらおう
バリアフリーとは、障がい者や高齢者が社会生活を送る上で支障となる障害を取り除いた状態や取り除くことを指します。
言葉だけが広まっていますが、残念なことに点字ブロックに対しての認知度を含め、正確な意味は伝わっていません。
その理由として、点字ブロックの上に自転車を置いていく人が圧倒的に多いからです。
点字ブロックの意味を知っていれば、点字ブロックの上に物は置かないでしょう。
・埼玉県公式ホームページ:「点字ブロックは視覚障害者の命綱です」(外部リンク)
www.pref.saitama.lg.jp/a0601/kokoronobf/tactilegroundsurfaceindicators.html
・社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合:「点字ブロックについて」(外部リンク)
nichimou.org/impaired-vision/barrier-free/induction-block/
対策として、動画で活動する人に点字ブロックを紹介してもらい、認知度を高めることができれば年齢を問わず意識が高まり、物を置かない、健常者が点字ブロックの上で止まらないといった行動が増えることが期待できます。
■複数の人に紹介してもらって認知度を高めよう
点字ブロックについて様々なメディアで紹介されることは少なくありませんが、まだまだ認知度が足りません。
より多くの人に認知してもらえるようにするためには、動画で活動する有名人たちに認知してもらう方法が有効でしょう。
テレビなどで活動をしている芸能人などに紹介してもらうことによって、物を置かないようにする人は飛躍的に増える可能性が高いです。
複数の芸能人に紹介してもらうことで、より可能性は高まるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者でもお洒落を楽しめる新しいファッションスタイル
「お洒落を楽しみたいけれど、障害を理由に消極的になってしまう」という方は少なくな …
-
-
ソーシャルディスタンスがもたらした視覚障がい者への影響とは?
人と人との距離を確保する“ソーシャルディスタンス”は今や社会の常識となっていま …
-
-
障がい者が職場に定着するために同僚ができること
障がいを持つ人は、職場に中々馴染めないということがあります。そのような場合には、 …
-
-
障がい者とその家族を支える場所
■家族会には、様々な種類のものがある 精神障がい者の家族の中には、日々の生活に …
-
-
障害者を家族に持って
我が家の三男は、左側頭葉萎縮による脳性右半身マヒ者です。 左の脳は詳しくはわかり …
-
-
暮らしに役立つ障がい者手帳
今回は「障がい者手帳」を活用し、暮らしを豊かにする方法を簡単にご紹介します。意外 …
-
-
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …
-
-
恋愛にチャレンジするために大切な心構えとは
誰でも恋愛や結婚に興味関心を持つもの、決して恥ずかしい事ではありません。「恋愛に …
-
-
障害者雇用促進法の改正によって障害者は雇用機会が増える?
障害者に雇用機会を与えるために制定された法律のことを障害者雇用促進法といいます。 …
-
-
日常生活の利便性がアップするお得なサービスとは?
世間には、普段の生活のなかに何らかの不便さを抱えている障がい者にとって有益なサー …
- PREV
- 発達障害児の放課後デイサービス
- NEXT
- コロナ緊急事態宣言解除後に考えること