障害を持つ方のためのスマホアプリ
障害を持つ方の生活を補助する目的で作成されたスマホアプリも多数存在しています。また必ずしも障害のある人を対象として開発されたわけではないものの、使い方によっては障害のある方の生活をサポートすることのできる優れたアプリも存在します。
ここではそれらを紹介していきます。まず聴覚に障害がある方が使うと便利なアプリが「UDトーク」「こえとら」などです。
基本的には音声をテキスト化してくれるアプリですが、たんに文字にするだけではなく、絵文字なども使うことができて、より感情豊かに表現することが可能になっています。多言語対応のものもあります。
また視覚に障害がある方向けのアプリが「朝日新聞アルキキ」などのようなテキスト読み上げ系のアプリです。
また発語が難しい方向けには「えこみゅ」や「まねるんです」のような行動をカードや動画で示してくれるアプリがオススメです。自分の気持ちにもっとも近いカードを選ぶことで、相手に自分の気持ちを伝えることができます。
また保護者の方や介護をされる方向けには「Check a Toilet for iPhone」のような全国の多目的トイレの場所を教えてくれるアプリや「実践障害児教育」などのような情報誌系のアプリもオススメです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の自立や介護を支援するロボットスーツ、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、サイバーダインが開発・製造する「ロボットスーツHAL」の3商品 …
-
-
日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!
2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …
-
-
視覚障がい者支援アプリ「衣服の色調べ」
「衣服の色調べ」は、視覚障がい者が衣服の色と模様を自ら選べるように、目の代わりを …
-
-
(公社)日本オストミー協会推奨品(*) 今までにない便座「いい安座(e-anza)」2015年11月10日(火)〔トイレの日〕発売
⽚倉⼯業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:佐野公哉、東証⼀部)は、⽇ …
-
-
車椅子ユーザーにおすすめな防寒具
車椅子での冬の外出時におすすめな防寒着が、車椅子防寒コートです。車椅子に乗って着 …
-
-
視覚障がい者のための便利アイテムを紹介
視覚障がい者専用の補装具として周知されているのは白杖や遮光眼鏡ですが、日々の暮ら …
-
-
便利なアイテムを活用して不快な音を対策
ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハ …
-
-
秋を満喫!障害者に優しいお出かけグッズ!
暑い夏が終わり、過ごしやすい秋がやってきました。これまで、暑さでなかなか外出でき …
-
-
電子メモがあると便利
コミュニケーションが難しい障害を抱えている方は、それを補助する仕組みが必要です。 …
-
-
専用のブーツで暖かくおしゃれに
下肢の変形や障害のため、一般のブーツを履くのが難しいと悩む方は多いです。しかし、 …
- PREV
- 視覚障害者専門の総合イベント
- NEXT
- 障がい者が安全に楽しめるスポーツ教室の開催状況について