会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

健常者も持っているからこそ感じた体験談

   

聴く気持ちを持って、聞こえるように努力している人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

私は子供のころから片方の耳が聞こえないという障がいを抱えているのですが、普段は健常者の人たちと変わりなく生活をすることができています。

実際に残されている片耳はしっかり聞こえているのでそこまで生活に不自由を感じたことはありませんし、周りにいる人たちも普通に接してくれているのであまり健常者の人たちと自分を比べることはありません。

ただそんな中で健常者の人たちよりも自分の方がすごいんだと感じるのが、周囲を観察したり周りの音を聴く力です。

これは健常者の人たちももちろん持っているものなのですが、私の場合は片耳しか聞こえないので自分に危険が迫らないように常に周囲を観察するようにしています。

特に音に関しては聞こえない方から何かがあるととっさに反応することができないので、視覚で情報を補うなど自分なりに工夫しているんです。

そのおかげで健常者の人たちの方が情報を多く収集できているはずなのに、彼らが気づけないことやとっさに反応することができないことにもいち早く対応することができます。

あくまで自分を守るために培ってきた能力ではあるのですが、健常者の人たちより優れているんだなと感じることが多くてちょっと嬉しいです。

 - 【相談ひろば】  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

自作のスムージーを楽しんでいる健康志向のかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が健康な生活を実現するための心構え

 障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …

障害者の性の悩みとその解決方法とは

健常者でも障害者でももちろん人間ですから性欲関する悩みや疑問、 不満などがありま …

恋愛にチャレンジするために大切な心構えとは

誰でも恋愛や結婚に興味関心を持つもの、決して恥ずかしい事ではありません。「恋愛に …

趣味を持つことで世界が広がる

障がいがあると、大変なことも多くなり、楽しみなどは考えにくくなってしまいます。し …

無理なく日常的に不安感を落ち着かせる為には?

一昔前に比べて、障がい者をサポートする情報は充実して来ました。ネット検索やSNS …

障がい者が働きやすい環境で仕事をするためのポイント

障がい者が就職活動をする際には、自分の適性に合う仕事を選ぶことはもちろん、障がい …

障がい者の自立を応援する掛け声をハート形のメガホンを使って発信する女の子の画像。
障がい者の自立は本人のやる気と周りのサポートが重要

■障がい者への助けが却って自立を妨げる原因になることがある  障がい者の暮らしは …

日本で活躍している障がい者とは?発達障害を持ちながらも才能を発揮するシンガーソングライター

芸能界には発達障害を公表して活動を行っている有名人・芸能人が沢山います。障害の種 …

障がい者のコミュニケーション問題を解決できるアプリとは?

日常生活の中でコミュニケーションに関する問題を抱えている障がい者は多いのではない …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …