障がい者に便利な食事介助アイテム
2018/08/17

障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常的に利用されているケースが多いのが食事に関連するものです。
例えばホルダー付きのコップは装着しておけばストローが動き回るのを予防することができるので、身体障がいがある人でもスムーズに水分を飲むことができます。またホルダー関連の便利アイテムには様々な派生商品があるため、自分の障がいの度合いに合わせたものを探したり使うことができるというところがメリットです。
ほかにもホルダーやグリップ付きのスプーンやフォークを使えば、握力が弱くなっている障がい者の人でも自力での食事摂取ができるようになります。特にグリップ付きのものは滑りにくくなっているので持ちやすいですし、握力が弱くなっている人だけではなく麻痺などがある場合でも固定することによって使いやすいところが特徴です。
似たようなものにバンドがついたスプーンやフォークもあるので、こちらも障がいの度合いに合わせて使い勝手のいいものを選ぶと自立支援に繋がります。
それ以外にはスプーンですくいやすいように突出した部分が作られた食器や滑り止めがついたものもあり、いずれも実際に使われている便利なアイテムとして重宝されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
「病院内移動支援システム」を開発
慶應義塾大学医学部の三村將教授、同大学院システムデザイン・マネジメント研究科の西 …
-
-
発達障がい者が落ち着ける海外グッズ、重い毛布
発達障がいを抱えていると、少しの変化も敏感に感じ取り、不安感を覚えたりパニックを …
-
-
入力支援機器「i+padタッチャー」
アシステック・オンラインショップは、兵庫県立福祉のまちづくり研究所と共同開発した …
-
-
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう
障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …
-
-
100均で買える便利な介護用品
介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますの …
-
-
寒い冬でも安心な車いす膝掛け
冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節は …
-
-
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …
-
-
視覚障がい者の方に便利「写真を翻訳」アプリ
「写真を翻訳」アプリは、あらゆる印刷されたソースからテキストを抽出します。ドキュ …
-
-
障害者にお得な交通割引!
身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …
-
-
聴覚障がい者の方と連絡が付かないことを防ぐための時計です
親族や知り合いに聴覚障がい者の方がいて、中々連絡が付かなくて困った経験がある方も …