100均で買える便利な介護用品

介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますので紹介します。シャワーキャップは頭にかぶるために使うものですが、介護の場面では他の目的にも利用できます。
トイレ以外の場所で汚物を処理しなければならない時に、靴の上から被せて履くと靴が汚染されずいちいち洗浄する手間が省けます。ペットボトルのキャップを開ける握力のない人も、キャップにはめて取っ手を回すペットボトルオープナーを使えば簡単に開けられます。
ストローキャップも100均で手に入るので、ペットボトルを直接口につけて飲むのが難しい人は、この商品を装着すればこぼさずに飲めます。
2本の箸を使いこなすのが苦手な人は、ピンセットの形をした介護箸を使うと簡単に物をつかめるし1本だけ落としてしまうことがなくなります。物をうまく掴むことができない人は、リング状のハンドル(取っ手)の小さいコップは使いにくいので、フック状の大きなハンドルの介護用コップがおすすめです。
手の届かない場所にある物を掴むためのマジックハンドを使えば、足が不自由で腰をかがめることが難しい人も床の上のものを拾うことができます。
握力の弱い人はマジックハンドの握り部分に強力なゴムを巻いておけば、わずかな力で床上の物を掴むことができます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
グーグル・グラス、販売中断へ
グーグル(Google)は、ウェアラブル端末「グーグル・グラス(Google G …
-
-
OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」
仕事の関係でページの読み上げ機能を調査しました。このページを見ている方はご存知 …
-
-
あると便利な障がい者向けのグッズ
バリアフリー化が進んだことにより、障がい者も公共施設や家の中では比較的安全、安心 …
-
-
【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦
企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …
-
-
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ
■足の裏に特化したブラシ 私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …
-
-
聴覚障害者の会議参加スムーズに 富士通がシステム開発
富士通は14日、耳が不自由な人や言葉が話せない人がスムーズに会議に参加できるシス …
-
-
会話サポートアプリ「SpeechCanvas」
「SpeechCanvas(スピーチキャンバス)」は新しいバージョンを公開してい …
-
-
手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」
「ゲームで学べる手話辞典」は、実際の人の動きで作られた豊富な辞典と楽しいゲーム機 …
-
-
便利アイテムは専門のネットショップで買おう
障がい者が日常生活をしやすいように、さまざまな便利アイテムが登場しています。しか …
-
-
ドコモ、次世代電動車椅子「WHILL」の共同利用サービスで提携
ドコモと次世代電動車椅子を開発するWHILLが提携。通信機能などを搭載し、公共施 …