NTTドコモ、障がい者雇用促進のための新会社設立

株式会社NTTドコモ(ドコモ)は、障がいのある方の雇用促進を目的とする新会社「株式会社ドコモ・プラスハーティ」を、2015年10月1日に設立することを発表しました。
ドコモのホームページによると、これまでも多様な人材の活用、女性社員の活躍支援、ワークライフバランスの推進(仕事と家庭の両立)、障がいのある方の雇用促進など、各種ダイバーシティ施策を積極的に行ってきたが、ドコモ・プラスハーティでは重度の障がいのある方を積極的に雇用し、更なる雇用促進を図るとのことです。
業務としては、ドコモの自社ビルを中心とするビル清掃業務やドコモグループ社員等向けの障がい者関連研修、および各種印刷業務などを行う予定、と伝えています。2015年度は障がいのある方を約20名程度採用する予定で、2018年度には職域の拡大等により、約4倍の雇用規模を目指すという事で、どの程度雇用促進が図っていくのか注目したいと思います。
詳細は下記URLのホームページをご確認ください。
www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/09/09_01.html
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
日本と比べて障がい者支援が充実している国
日本は先進国なので、障がい者支援の内容はある程度充実しています。しかし、世界で一 …
-
-
障害者を積極的に雇用している企業のご紹介
神奈川県の川崎市にある、日本理化学工業株式会社は、障害者の雇用を積極的に行ってい …
-
-
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
■双極性障害を抱えながらの就労について 僕は双極性障害一型を患っている当事者で …
-
-
障害者雇用での就職・転職ノウハウ
障害者雇用で就職・転職を考えている方は、「障害者の転職部屋」というサイトがオスス …
-
-
自分の能力を活かせる仕事とは?
■自宅で働く方法が増えている 障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …
-
-
【応募要項】JTBコミュニケーションズ様
雇用情報を紹介致します。 JTBグループの広告、イベント事業をメインとしている …
-
-
派遣大手 障害者アスリートを企業に紹介
人材派遣大手のランスタッド(東京)が、パラリンピックへの出場を目指す障害者アスリ …
-
-
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~
軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …
-
-
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度
障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …
-
-
障がい者が就職したいときはどうする?
障がい者の方で働きたいと思うけど、どうやって仕事を探したらいいのか分からないと …
- PREV
- 志木市、「災害時支援用のバンダナ」を作成
- NEXT
- 知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任