誰もが快適に過ごせる家にするためのバリアフリー
2022/06/09

障害をお持ちの方もそうでない方も、誰にとっても安心で住みやすい家にするための工夫がバリアフリーです。手すりをつける、段差をなくす、ドアを引き戸にする、浴室の床を滑りにくい素材にするなど例を挙げればきりがないほど様々な対策があり、設備も日々進化しています。そこで今回は最新のバリアフリー設備をご紹介します。
おすすめの最新式階段昇降機
バリアフリー設備の中でも世界中で広く利用されているのが階段昇降機です。最新のいす式階段昇降機はバッテリー式なので災害時などの急な停電の際にも利用できて安心です。また最新の車いす用階段昇降機ではリフォーム不要で使用できるタイプがあります。レールを壁や柱に固定して使用する方式で様々な形状の階段に対応しており、今まで設置が不可能と言われていた既存の階段にも利用できます。障害物検知装置が付いているので利用者だけでなく歩行者にも優しい設計です。
安全な階段昇降機を選ぶポイント
数ある機種の中から本当に安全な階段昇降機を選ぶ際にチェックするポイントがあります。それは「大臣認定」及び「型式適合認定」の機種を選ぶことです。これらの認定があるということは安全基準を満たしていると国から保証された証なのです。利用者はもちろんのこと、一緒に住む家族や介助する人にとっても安心で信頼できる機種を選ぶことが大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
明るく健康な生活を送るためのヒント
障がいがあっても、生き生きとした健康的な生活を送りたいと考えている人も多いので …
-
-
障害者と家族を助けるバリアフリー化補助金
ある日突然、大切な家族が誰かの支えがないと生活することが困難になってしまった場 …
-
-
感謝の気持ちを表してみる
■大変な暮らしの中では忘れがち 障がいを持っていることで、生活にかなりの負担が …
-
-
障がい者の暮らしに役立つ情報
障がい者は、日常生活を送る上で不自由な思いをすることが多く、そのハンディを埋める …
-
-
心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう
障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …
-
-
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!
■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン 手に麻痺があっても、自分 …
-
-
障がい者が知っておきたいお得な情報
■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引 障がい者は障がい者手 …
-
-
OKI、百五銀行のATM画面刷新を実施
OKIは、百五銀行(本店:三重県津市)に、地方銀行として全国初となるユニバーサル …
-
-
障がい者が社会に出る際に身につけておきたいこと
残念なことに、障がい者の方が学校を卒業して仕事につくと、様々な場面でギャップを感 …
-
-
「KOMONEST(コモネスト)」のクッションドール
KOMONEST(コモネスト)では、黒猫やドクロ、青い鳥などをモチーフにしたクッ …
- PREV
- 新しい趣味を見つけるために
- NEXT
- 視覚障がい者でも遊べるボードゲーム