雇用の状況は厳しくなってきている
2022/05/08

障がいがあっても働くことは生きがいにもつながりますし、生活を支えるために重要になる大きなことでもあります。通常の雇用とはまた違う難しさもありますし、簡単に取り組みにくいものではありますが、プラスになる面も多いものです。その大切な障がい者の雇用をめぐる状況がどのように変わっているのかについて見ていきましょう。
全体的な景気の低迷による影響
障がい者雇用には一定の雇用義務などがあり、一般企業でも導入しているところが出てきています。しかし、障がいの程度によっては新しい設備の導入が必要だったり、特殊な配慮が必要だったりと企業側にも負担が大きくのしかかります。企業活動がうまくいっている状態であれば受け入れられても、経営が厳しくなってくると障がい者を雇用して配慮するまでの余裕がなくなってくることもあります。長期にわたる景気の悪化により、企業も経営困難に陥ることになり、新規の雇用が減っていく傾向は今後も続くでしょう。
負担軽減の工夫を
障がい者が社会の中で働いていけることは重要なことですし、企業としても社会貢献や新しい視点を得ることなどのメリットを得られる可能性がある大切なことです。厳しい状況であっても雇用の継続や新規の雇用ができるように、負担を軽減できる社会の仕組みができていくと、障がい者雇用も進みやすくなるのではないでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者雇用支援のスタートラインが、新たな雇用支援モデル『プログラム24サービス』の提供を東京都新宿区で開始
障がい者雇用支援のスタートラインが、企業様が障がい者を安心して雇用することの実現 …
-
-
平成27年度 企業向け障害者雇用普及啓発セミナー開催!
平成28年3月9日(水)星陵会館にて、 障害者雇用を考えている経営者や、障害者雇 …
-
-
日本と比べて障がい者支援が充実している国
日本は先進国なので、障がい者支援の内容はある程度充実しています。しかし、世界で一 …
-
-
障がい者に仕事をしてもらう企業にお願いすべきこと
障がい者に合った仕事を見つけても、受け入れる企業側の体制が整っていないと障がい者 …
-
-
【総務・人事(障がい者のための募集)】 株式会社ソシオネクスト
株式会社ソシオネクスト【日本政策投資銀行、富士通、パナソニック出資会社】が 障が …
-
-
障がい者が職場に定着するために重要なポイント
国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …
-
-
コロナ禍の今、増えている障がい者のお仕事を紹介
新型コロナウィルスにより自粛生活を余儀なくされている人も多い昨今。今こそ、障がい …
-
-
障害者の雇用状況はどうなっている?
自立して仕事を始めたいと考えている障害者の方も多いのではないでしょうか。障害者は …
-
-
NTTドコモ、障がい者雇用促進のための新会社設立
株式会社NTTドコモ(ドコモ)は、障がいのある方の雇用促進を目的とする新会社「 …
-
-
障がいを抱えながら自分らしく生きる人
障がい者が面接に行った時に、多く聞かれるのが、尊敬する人ではないでしょうか。 …