障がい者に仕事をしてもらう企業にお願いすべきこと
2022/04/26
障がい者に合った仕事を見つけても、受け入れる企業側の体制が整っていないと障がい者が仕事に対する悩みを抱えてしまいます。そのようなミスマッチを防ぐために、障害者雇用業務を行う企業に体制づくりをお願いしなければなりません。障がい者の能力を最大限に発揮するために、具体的にどのようなことを依頼すればよいのか、解説します。
障がい者雇用業務をしてもらう際のポイント
企業に障がい者雇用業務をしてもらう際には、障がい者が能力を存分に発揮できるよう体制を整えてもらう必要があります。障がい者に合った部署を選定してもらうだけでなく、マニュアルを作成したり手順の見える化を進めたりして、障がい者が作業しやすくしてもらいます。
また、障がい者に与える業務の集約窓口1本化を行うことで、障がい者が業務で分からないことがでたときに相談しやすくなります。このような体制を整えることは、障がい者と仕事のミスマッチを解消し、継続した就労をすることにもつながるでしょう。
障がい者が仕事しやすい環境作りが大切
障がい者を雇用する際には、障がい者に合った仕事を選定するだけでなく、仕事や相談がしやすい環境を作ることが大切です。仕事を切り出し、相談を受ける窓口を1本化させるほか、障がい者が仕事の手順を覚えられるようにマニュアル作りや手順の見える化を進めていかなければなりません。仕事しやすい環境を作ることで、障がい者も存分に能力を発揮できるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がいを抱えながら自分らしく生きる人
障がい者が面接に行った時に、多く聞かれるのが、尊敬する人ではないでしょうか。 …
-
-
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
■双極性障害を抱えながらの就労について 僕は双極性障害一型を患っている当事者で …
-
-
障害者を雇用する企業
少し前までは作業効率や人件費の問題などもあり、障害者を雇用する企業はかなり少なか …
-
-
障害者の雇用状況はどうなっている?
自立して仕事を始めたいと考えている障害者の方も多いのではないでしょうか。障害者は …
-
-
働きたい障害者の為のサイト
さまざまな障害の為に働くことが出来ない方がたくさんいます。理由は様々ですが、高校 …
-
-
障がい者の自立支援について ~障がい者の職種が多様化することへの期待~
福祉に頼るばかりではなく、自立して社会貢献したいと考える障がい者は少なくありま …
-
-
障害者雇用の問題点とは
障がいのある方にどんどん社会で活躍してもらおうと政府は「障害者雇用率制度」や「障 …
-
-
障がい者の就労をサポートするウェルビー、新たに就労移行支援事業所を開設
ウェルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大田誠 以下ウェルビー)で …
-
-
障害者雇用を積極的に行っている企業3つを紹介!
株式会社エムツープレストは、部品製造を行っている会社です。知的障害者や発達障害者 …
-
-
自分にあった働き方~障がいと共に生きる~
障がい者と聞くと、働くのが難しいというイメージを持つ人もいるかと思います。 …