障がい者スポーツに挑戦できるスポット、障がい者スポーツセンター

パラリンピックの選手たちの活躍を見て、障がい者スポーツに挑戦してみたいと思った人は少なくないのではないでしょうか。どうやって始めたらいいかわからないときに、トップアスリートを目指したい人にとっても、健康増進のためや気分転換のためにスポーツを始めたいと思う人にとっても、まず、訪れてみたい場所としてお勧めしたいのが、障がい者スポーツセンターです。
障がい者スポーツセンターは個人でも利用可能
障がい者スポーツセンターは、身体的に障害がある人でも、知的障がい者の方でも、誰でもがそれぞれの障害に応じて楽しめるスポーツを紹介してもらえます。たとえば、東京都の障がい者スポーツセンターの場合、障がい者手帳があれば誰でも利用できます。初めに申し込み用紙に記入し、説明を受けた後、利用証が発行されます。そのあと、ひとりひとりの障害の状態や希望に合わせて、何ができるのか相談しながらやることを決められます。また、スポーツの体験だけでなく、さまざまなイベントなどもあり、交流を広げることもできます。
専用施設だから安心してスポーツに挑戦できる
障がい者スポーツセンターは、障がい者の方が利用しやすいように作られ、さまざまなスポーツをするための施設が整っているだけでなく、専門家のサポートを受けながら、自分に合ったスポーツを楽しむことができる施設です。また、看護師が常駐していて、必要な場合には医師にも相談できる体制が整っているので、安心して利用できます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面
パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …
-
-
パラリンピック競技だけじゃない!パラスポーツの種類の多さ
パラスポーツというとパラリンピックで行われている競技のように、多くの種類がありま …
-
-
パラリンピックに7回出場!53歳の車いすの鉄人とは?
パラリンピック出場の常連で車いすの鉄人と呼ばれる永尾嘉章選手を知っていますか?車 …
-
-
障害者の個性に希望の光を見出した人物
栗栖良依は、障害者の芸術活動の支援に長年にわたって携わってきたクリエイターです。 …
-
-
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …
-
-
東京パラリンピックで活躍が注目される選手
東京パラリンピックでメダルを期待されている選手の一人が、車いすテニスで活躍してい …
-
-
神がかった投球に会場が湧く!最注目のパラリンピック種目紹介
東京オリンピック・パラリンピックもいよいよ2021年7月に開催が迫ってきました! …
-
-
いよいよ始まる!パラリンピック
パラリンピックでは、20を超える競技で500以上の種目が行われます。車いすテニス …
-
-
第16回CPサッカー全日本選手権大会
平成28年10月29日(土)・ 30日(日)に 岐阜県・岐阜メモリアルセンター …
-
-
11月29日(日曜)開催 パラリンピアン(陸上・走り幅跳び)佐藤真海さんトークショー
東京オリンピック・パラリンピック招致委員会のIOC(国際オリンピック委員会)最終 …
- PREV
- 知的障害者の人が働く場合、どのような仕事内容があるのか
- NEXT
- 障害者の雇用状況はどうなっている?