障がい者だからこそ障がいをオープンに
2022/01/06

障がいを持っていることを知られたくないと考える障がい者の方も多いでしょう。恥ずかしさや申し訳なさを感じることもありますが、実は隠さずにオープンにしておいた方が良い場合もあります。その理由やメリットをチェックしてみましょう。これからどのような形で自分の障がいに向き合っていくか考えるきっかけにしてみてください。
どう手助けしたらよいかわかる
障がい者本人や親しくかかわる方は、どこにどのような障がいがあるか知っていて、必要な手助けもわかりやすいです。しかし、初めて接する人やあまり親しくない人には見た目だけでは伝わらないことも多いのです。わかってくれるだろうと思っていても、実は全くわかっていないこともあります。どの様な障がいか、必要な手助けは何か、周りに伝えておくことでその人に理解してもらえますし、その周辺にも伝わります。手助けしたいけれどわからないからできない方も多いので、はっきり伝えたりお願いしてみるのがコツです。
普段からオープンに
急に手助けしてほしい時だけ自分の障がいを伝える形では、手助けをさせる形になって相手に負担をかけてしまいます。非常事態ではうまく伝えられないことも多いでしょう。普段から障がいについて知ってもらえれば、相手が考えて動けることもあるし、問題を回避できる可能性も生まれるのです。普段から障がいについて伝えていけるようにしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
車いすのカスタマイズでお出かけをもっと楽しく
車いすは、どれも同じようなデザインで面白みがないものです。ですが、じぶんカスタマ …
-
-
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度
障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …
-
-
障がい者の恋愛や結婚に大切なスタンス
恋愛や結婚に興味があるのは、ごくごく自然な事です。ハンディキャップを抱えているか …
-
-
目が見えないことをポジティブに捉える
私の友人は病気の影響で耳が聞こえなくなってしまいました。友人は塞ぎこむようになっ …
-
-
夢を周りに語っておくことは大切
障がいがあるからと夢をあきらめてしまってはいないでしょうか。 夢を持つことで …
-
-
ポジティブな考え方をするためには
ポジティブシンキングは大切だと言われていますが、具体的にはどうすれば良いのでしょ …
-
-
日本で活躍している障がい者とは?発達障害を持ちながらも才能を発揮するシンガーソングライター
芸能界には発達障害を公表して活動を行っている有名人・芸能人が沢山います。障害の種 …
-
-
海外なら、どこでも車椅子で移動できる
海外に、親と一緒に数年暮らしていました。 海外では、車椅子専用のレーンがどこにで …
-
-
障がい者の恋愛にマッチングアプリがおすすめ
障がい者も当たり前に恋愛を楽しみたいですよね。ですが、行動が制限される方も多いた …
-
-
子ども対象の障がい者グループホームとは
障がいを抱えている子どもたちが、様々な支援を受けながら日常生活を送ることが出来る …
- PREV
- 障がい者が無理なく働ける制度とは?
- NEXT
- マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ