世界で活躍する全盲のピアニスト、辻井伸行さん
2021/12/15

ピアニストで作曲家の辻井伸行さん。彼は全盲という障がいを持っています。鍵盤や楽譜を見ることはできず、ピアノ技術の習得には相当な苦労があったそうです。しかし、今や彼は世界各地でリサイタルを開催する人気ピアニスト。自作曲を収録したCDでは、作曲家としての才能も垣間見ることができます。今回はそんな辻井伸行さんの、今日までの活躍を紹介していきます。
困難に挑み続け、掴んだ栄光
生まれた時から「小眼球症」という障害を持っていた伸行さんですが、彼はピアニストになるため、困難な道を歩み続けました。母であるいつ子さんは伸行さんを信じ、傍で支え続けていたそうです。そして掴み取った『ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール』第1位。伸行さんは一躍時の人となり、その素晴らしい演奏はもちろん、全盲の障がい者としての面も大きくクローズアップされました。
その後の活躍は、眩しいほどの輝きに満ちています。開催するコンサートのチケットは完売が続き、リリースしたCDは国内外で評価されています。困難な道の先で掴み取った栄光。彼の音楽は、鮮やかな色を放ちながら私たちの心に届きます。
「全盲」という障がいと共に
母であるいつ子さんは伸行さんの才能を信じ続け、共に困難を乗り越えてきました。また、恩師である川上昌裕さんは、楽譜を見ることができない伸行さんのため、カセットテープに数時間かけて「耳で読む楽譜」を録音していたそうです。このカセットは最終的に200本以上作成されました。母と恩師の深い愛情、そして障がいへの理解なしには『ピアニスト・辻井伸行』を語ることはできないと言えるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パーソナリティ障害って何なの!?
この記事を読んでいる人の中には、周りの人との人間関係がぎくしゃくしたり、ストレス …
-
-
障害者雇用促進法の改正によって障害者は雇用機会が増える?
障害者に雇用機会を与えるために制定された法律のことを障害者雇用促進法といいます。 …
-
-
障がい者でも恋愛は出来る
障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自 …
-
-
健康を維持するために大切なこと
身体の健康は、心の状態から影響を受けます。心が元気だと、気力が湧いて活動的になり …
-
-
障がい者が楽しめるスポーツとは?
スポーツをする習慣は、障がい者が健康で生き生きとした暮らしをしたいという思いを支 …
-
-
健常者からかけられる言葉と、その応え方
健常者の方と話していると、何気ない言葉で認識のズレや違和感を感じて、モヤモヤして …
-
-
2019年障害者向けイベント in宮崎
2019年に宮崎県聴覚障害者協会の県聴障者センターで行われるイベントですが、1月 …
-
-
障害者のバスケは迫力満点で期待しています
パラリンピックをはじめ、障害者スポーツの認知度も昔より高くなったと実感しています …
-
-
責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する
障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がク …
-
-
まちで障がい者が困るシーンについて紹介します
障がい者とはどんな人のことを指すのでしょうか?障がいのない人と障がい者は一体どこ …
- PREV
- 手厚い支援をしてくれる企業の特徴とは
- NEXT
- 障がい者の暮らしに役立つ情報