会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

世界で活躍する全盲のピアニスト、辻井伸行さん

      2021/12/15

ピアノの画像

ピアニストで作曲家の辻井伸行さん。彼は全盲という障がいを持っています。鍵盤や楽譜を見ることはできず、ピアノ技術の習得には相当な苦労があったそうです。しかし、今や彼は世界各地でリサイタルを開催する人気ピアニスト。自作曲を収録したCDでは、作曲家としての才能も垣間見ることができます。今回はそんな辻井伸行さんの、今日までの活躍を紹介していきます。

困難に挑み続け、掴んだ栄光

生まれた時から「小眼球症」という障害を持っていた伸行さんですが、彼はピアニストになるため、困難な道を歩み続けました。母であるいつ子さんは伸行さんを信じ、傍で支え続けていたそうです。そして掴み取った『ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール』第1位。伸行さんは一躍時の人となり、その素晴らしい演奏はもちろん、全盲の障がい者としての面も大きくクローズアップされました。

その後の活躍は、眩しいほどの輝きに満ちています。開催するコンサートのチケットは完売が続き、リリースしたCDは国内外で評価されています。困難な道の先で掴み取った栄光。彼の音楽は、鮮やかな色を放ちながら私たちの心に届きます。

「全盲」という障がいと共に

母であるいつ子さんは伸行さんの才能を信じ続け、共に困難を乗り越えてきました。また、恩師である川上昌裕さんは、楽譜を見ることができない伸行さんのため、カセットテープに数時間かけて「耳で読む楽譜」を録音していたそうです。このカセットは最終的に200本以上作成されました。母と恩師の深い愛情、そして障がいへの理解なしには『ピアニスト・辻井伸行』を語ることはできないと言えるでしょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

発達障害の方々は見えないハンディキャップを抱えています

発達障害を抱える方々は、日々色々なストレスを感じながら生活しています。いわゆる目 …

働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か

障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …

世界の障がい者が働く環境と日本との違い

日本では、障がい者雇用促進法を施行後、企業で働く障がい者が増えてきました。障がい …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …

まちで障がい者が困るシーンについて紹介します

障がい者とはどんな人のことを指すのでしょうか?障がいのない人と障がい者は一体どこ …

日本で活躍している障がい者とは?発達障害を持ちながらも才能を発揮するシンガーソングライター

芸能界には発達障害を公表して活動を行っている有名人・芸能人が沢山います。障害の種 …

障がい者におすすめのデートスポットとは?

周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …

no image
害者手帳の種類って??

身体障害と知的障害の両方があると 障害者手帳はどのようになるのだろう??

バリアフリー対策をしていない階段や段差のあるところで車椅子を補助している人たちの様子
バリアフリー本来の意味を考える

■障がい者目線が大事  肢体不自由な障がい者には、ちょっとした段差や階段があるだ …

鹿児島の福祉イベントあったか交流フェスタ

2019年に開催が予定されているのは、鹿児島県身体障碍者福祉協会が主催するスポー …