会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の症状を悪化させない職場とは?

      2021/11/28


障がい者の就労において、長く働ける環境づくりは重要です。仕事をして給料を得ていれば、それをもとに自立ができ、将来に備えることもできます。しかし、仕事は肉体的・精神的に負担がかかるものです。障がい者は、些細なことがきっかけで、症状の悪化を招くので気をつけなければいけません。そこでどんな職場ならば、障害者が症状を悪化することがないのかを紹介しましょう。

日々の様子をよく観察し改善点があれば対処する

障がい者が働く職場では、上司が仕事の様子を見守るだけでなく、障がい者が不安に思っていることを聞き取る面談も適宜行うことが望ましいです。しかし、それだけではまだ不十分で、負担が大きいとか、周囲の人たちとの関係が上手くいっていないと言った問題が起きたときに、速やかに対処する体制も整っていなければいけません。これらのことができていれば、障がい者にとって働きやすい職場になります。過度の疲労やストレスがたまることはなく、症状が悪化することを防げるでしょう。

障がい者の事を考える職場で働く

障がい者の症状を悪化させないためには、見守りや聞き取りを欠かさず、問題があれば解決する姿勢が重要です。それがどの職場でもできればいいのですが、できていない職場もあります。障がい者が就職・転職活動をするときには、働いた後にそういったサポートを受けられる職場なのかをよく確認しなければいけません。もし、働き始めた職場では障がい者に対する理解が不十分だったならば、外部の団体に相談をすることも考えましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
まずは身内がこんな気持ちにならないと!

最近、我が子に対して残虐なニュースが多い。 こんな記事を読んでほしい。 spot …

相談できる場所を知っておこう!

この記事では、障害者に関連のあるさまざまな情報を紹介しています。障害者に関係した …

どんな点を押さえれば合う仕事が探せるのか?

近頃は様々な求人情報があり、インターネットで少し検索するだけでも数々の仕事の案内 …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …

2019年千葉の障害者向けスポーツ大会等

千葉県では、2018年度に千葉県障害者スポーツ大会が開催されます。 この大会は障 …

車いすの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
海外なら、どこでも車椅子で移動できる

海外に、親と一緒に数年暮らしていました。 海外では、車椅子専用のレーンがどこにで …

ADHDを抱える障がい者が落ち着いて待つためには

ADHDを抱える障がい者の方々は、じっと一か所に座って待つことがあまり得意ではあ …

手をつないで景色を眺める中のよさそうな恋人のイメージ画像。
段階を踏んで対策すれば恋愛は難しくない

■恋愛に踏み切れない悩みから解決していく  障がいがあるから恋愛は無理と考えてし …

障がい者が仕事を探す際はどういったポイントに気を配れば良いのでしょうか?

仕事探しを行う際、障がい者はどんなポイントを意識したら良いのでしょうか?世間には …

責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する

障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がク …