会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の症状を悪化させない職場とは?

      2021/11/28


障がい者の就労において、長く働ける環境づくりは重要です。仕事をして給料を得ていれば、それをもとに自立ができ、将来に備えることもできます。しかし、仕事は肉体的・精神的に負担がかかるものです。障がい者は、些細なことがきっかけで、症状の悪化を招くので気をつけなければいけません。そこでどんな職場ならば、障害者が症状を悪化することがないのかを紹介しましょう。

日々の様子をよく観察し改善点があれば対処する

障がい者が働く職場では、上司が仕事の様子を見守るだけでなく、障がい者が不安に思っていることを聞き取る面談も適宜行うことが望ましいです。しかし、それだけではまだ不十分で、負担が大きいとか、周囲の人たちとの関係が上手くいっていないと言った問題が起きたときに、速やかに対処する体制も整っていなければいけません。これらのことができていれば、障がい者にとって働きやすい職場になります。過度の疲労やストレスがたまることはなく、症状が悪化することを防げるでしょう。

障がい者の事を考える職場で働く

障がい者の症状を悪化させないためには、見守りや聞き取りを欠かさず、問題があれば解決する姿勢が重要です。それがどの職場でもできればいいのですが、できていない職場もあります。障がい者が就職・転職活動をするときには、働いた後にそういったサポートを受けられる職場なのかをよく確認しなければいけません。もし、働き始めた職場では障がい者に対する理解が不十分だったならば、外部の団体に相談をすることも考えましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

町のどこにでも配置されているバリアフリーのための点字ブロックですが上に物を置かれてしまったらその効果は全くなくなってしまいます。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには

 点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。  日本で生まれた …

「障がい者の収入アップのポイント」を3つ紹介

障がい者にとって、収入アップは生活の安定や自立につながる重要な課題です。現実では …

楽しく働けるように工夫をしてみよう

障がいを持っていても、社会とかかわるため、生活していくために仕事をしていくことが …

障害者が仕事をしやすくする業務切り出しの3手順

「障害者雇用をしてみたいが、任せられる業務を見極められない」こんな悩みはないでし …

仕事に就くための就職活動の面接で自分のことを一生懸命話している女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が就職したいときはどうする?

 障がい者の方で働きたいと思うけど、どうやって仕事を探したらいいのか分からないと …

求める条件を叶えたいなら結婚相談所を使おう

障がいがある方が恋愛をしたいと考えた場合、求める条件が健常者とはかなり異なるケー …

ここからスタート、スタートラインから前向きに進んでいこうというイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを悲観してしまいそうになったら思い出したいこと

 障がいがあるということをしっかり受け止めていても、悲観的に考えてしまう時もあり …

no image
障がい者に人気の職業とは?仕事内容についても

障がい者に人気のある職業は何だと思いますか。何か障がいを抱えている人でも比較的仕 …

一人だけ違う個性を持った人がみんなと手をつないで仲良くしている仲間の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者で得したこと

私は精神障害者2級の手帳を持っています。 病名は双極性障害で、いまのところ双極性 …

恋愛を順調に続けていくためのポイント

障害があることで自分と恋人との関係に何か問題が生じてしまうのではないかと不安に感 …