障がい者が自分らしくかつ楽しく働くために
2021/09/25

誰でも楽しく明るく、イキイキ元気に働きたいという思いは常に同じです。ただ、障害や体調に不安があると、対人関係を上手くこなしていけるか、働いても長く続かないのではと、色々思い悩んでしまうこともあるでしょう。今回は、そんな障害を抱えている皆さんが、気持ちよく働いていくための具体的なポイントを紹介します。
環境を整える
障がい者雇用が徐々に増え、障がい者が働きやすい環境が整備されつつあります。ただ、周囲が、障がい者に対して目の行き届かない部分もあるので、あらかじめ上司や採用担当者と充分に話し合う時間を作り、自身の事をよく理解してもらう必要があります。そうすることにより、働く環境が少しでも心地よくなるからです。ここで大切なポイントは、全てを理解してもらおうとするのではなく、共に協力してもらえる態勢作りを整えておくことです。
協調性と共に自分らしさも忘れずに
会社が、障がい者だということを認めて採用している時点で、障がい者が思っている以上に、周りは迷惑だとは思っていません。ですので、早く業務を覚えるようと焦ったり、自身を無理に追い込む必要はないのです。むしろ、自身の長所を活かしながら、楽しくスキルアップしていけば、会社や社会に充分貢献していけるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について
■趣味を見つけるメリット 障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …
-
-
どうする?ストレスの解消法
ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …
-
-
さまざまなメリットから障がい者雇用が増えている
働き口を探すのが大変といった声が、一昔前までは障がい者から聞こえてきました。しか …
-
-
自分の能力を活かせる仕事とは?
■自宅で働く方法が増えている 障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …
-
-
障がい者の恋愛事情
■障害があるから恋愛は無理? 障がい者を対象とした恋愛に関するアンケートによる …
-
-
車いすでも行ける映えスポットをご紹介!
車椅子での知らない場所へのお出かけは、階段や段差、砂利道など心配なことも多くなり …
-
-
段階を踏んで対策すれば恋愛は難しくない
■恋愛に踏み切れない悩みから解決していく 障がいがあるから恋愛は無理と考えてし …
-
-
古都京都で駅伝を楽しもう
京都では、2019年3月10日に第30回全国車いす駅伝競走大会が催されます。スタ …
-
-
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの
■夢は諦める必要はない 夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …
-
-
働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か
障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …
- PREV
- 鉄道会社のバリアフリー化を加速させている情報共有システムとは?
- NEXT
- 役立つお買い物先と言えば