「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介
2021/06/24
パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大会です。パラリンピックと呼ばれる大会が始まったのは1988年ですが、その前身ともいえる大会は1960年代からすでに行われています。そんな中、日本が開催地となった1964年、東京オリンピックで活躍した、長谷川雅巳さんにスポットをあてて見ていきましょう。
1964年に出場した長谷川雅巳さん
長谷川雅巳さんは1960年に事故で大怪我を負い、ほぼ寝たきりの生活に。そんなある日、パラリンピックという障害者の大会が東京で開催されると知らされます。開催まではあと1年、長谷川さんは職員の後押しのもと、卓球、バスケ、水泳などさまざまな練習を積むことになります。そしてみごと、卓球日本代表として大会に出場することになるのです。
当時を振り返り、長谷川さんは次のようなことを語っています。障害者であっても、また社会に出ていくきっかけをパラリンピックが作ってくれた、それは大きな変化であったと。でもそれは一つの過程であって、最終目的ではない、次は自分の番だと自ら積極的になってほしい、とエールも送ってくれています。
大会は社会復帰への大きなきっかけ
パラリンピックの前身となる大会は、すでに1960年代から始まり、現在まで多くのアスリートが活躍し注目を浴びてきました。そんな歴史の中から、ここでは1964年の大会で卓球日本代表として出場した、長谷川雅巳さんを紹介しました。長谷川さんからは、オリンピックが再起のきっかけを作ってくれた、という熱いメッセージとともに、障害を持つ人へのエールも感じ取れるのではないでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
親しみやすいスポーツ「障害者フライングディスク」とは
ディスクを用意すれば、障害を持った方でも気軽に楽しむことができるスポーツが「障害 …
-
-
障害者フライングディスクに参戦するには?
老若男女はもちろんの事、障害の度合い・症状に関わらず、楽しむ事ができる障害者フラ …
-
-
横浜でパラトライアスロン開催
2015年5月に横浜・山下公園で障がい者によるトライアスロン「パラトライアスロン …
-
-
世界で戦うパラアスリートを応援しよう!
障害者アスリートの活動の支援を行う一般社団法人センターポールを設立 …
-
-
神がかった投球に会場が湧く!最注目のパラリンピック種目紹介
東京オリンピック・パラリンピックもいよいよ2021年7月に開催が迫ってきました! …
-
-
競技用の車椅子に込められているこだわりとは?
■パラスポーツ選手のための特別な競技用の車椅子 パラスポーツに欠かせない用具の …
-
-
IT企業が脳性麻痺サッカーチームのスポンサーに
まだまだ規模の小さい脳性麻痺サッカー通称CPサッカーの 埼玉代表のクラブチームに …
-
-
【電動車椅子サッカー紹介動画】
PowerChair Football (Japan)電動車椅子サッカー・指先の …
-
-
元車いすバスケ日本代表の根木氏ら、支援探る
障害者スポーツの支援を考えるシンポジウム「支えあい、輪を広げよう」(朝日新聞社主 …
-
-
スポーツを楽しむ習慣を身につけよう
現代は、ハンディキャップがあっても思いっきりプレイできるスポーツが数多く存在して …