会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

街のバリアフリーと心のバリアフリー

      2021/01/07

ハワイの空港の多目的トイレのピクトグラム。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 手すりやフラットの床など生活の中で障がい者や高齢者が日常生活をスムーズに過ごせるような、バリアフリー設備は施設だけでなく街中にも増えてきましたが、最近では心のバリアフリーへの取り組みも広がっています。

■街中のバリアフリー

 公共交通機関や道路、建物などがありますが、歩道や建物に段差や、路上の放置自転車や車いすのままでは押せない位置にあるエレベーターのボタンなど物理的なバリアが多くあります。

 車いすや杖をついている人が歩きやすいように歩道の段差をなめらかにしたり、建物に入りやすいスロープをつけたり、放置自転車を撤去するために駐輪場を設置したりとバリアフリー化の取り組みが街中でも行われています。

■心のバリアフリー

 心のバリアフリーは街中の交通期間や建物の中で障がい者や高齢者が困っている時に、声をかけやサポートができるような心の障害をなくすことを目指しています。

・心のバリアフリーについて(外部リンク)
www.kantei.go.jp/jp/singi/tokyo2020_suishin_honbu/udsuisin/program.html
※首相官邸ホームページより

 交通機関で席を譲ったり、車いすの人がエレベーターに乗ろうとしていたら優先して利用してもらったりすることも心のバリアフリーです。

■バリアフリーは相互理解が必要です

 障がい者や高齢者が何に困っているのか、どんなことが障害になるのか健常者に想像できないことはたくさんあります。

 お互いに声をかけあって、適切な情報を伝え合うことで街の中や心もバリアフリーが進んでいきます。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
堺市、マイナンバーの視覚障がい者対応サービス開始

堺市は3月1日(火)から、視覚障がい者がいつでもマイナンバーを確認できるように、 …

障害者手帳でお得に利用できる宅配サービス

障がい者の中には体が不自由なことで日常生活の買い物や食事の用意ができずに宅配サー …

障がい者が従事することも多いパソコンを使用した仕事をしている様子。
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために

■まるで人の手でマッサージされているような感覚!  車椅子生活を送っている障がい …

天気に恵まれた日に屋外でのキャンプイベントに大勢の方が参加されていることがイメージできるテントがたくさん張られた広大で緑豊かな草原の広場の様子
障がい者のイベントに参加して世界を広げよう

 障がいがあると外に出るのが億劫になりがちです。 そんなときは、障がい者向けのイ …

パラスポーツを含めた屋内でのスポーツを想定させる、体育館とボールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを体験しよう!

■パラスポーツとは?  パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …

自閉症児の子育てで大切なこと

自閉症スペクトラムは発達障がいの総称です。1歳半検診で早くも可能性を指摘されるこ …

自宅に車いす用のスロープを設置した例の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題

■些細な物が障がい者の移動を妨げることがある  障がい者にとって生活空間の中にあ …

Knock on the DOORのご紹介

[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行う …

【和歌山】車いすに乗ったまま、イルカと触れ合い

太地町立くじらの博物館ではイルカショーのステージに整備していたスロープが完成し、 …

スマートフォンでSNSを利用して微笑む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ADHDの方々とネットの関わり

 ADHDのハンディキャップを抱える方とインターネットは非常に相性が良く、有益な …