会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

悲しいことの中にこれからのヒントが

      2020/12/07

前向きなアイディアをひらめいた女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がいがあることで悲しいと感じることも少なくありません。

 思うとおりにいかなかったり、人とのトラブルにつながったりすると気持ちも沈んでしまいます。

 単に悲しむだけではなく次に生かしていくことを考えてみましょう。

■気持ちを吐き出してみる

 悲しいことをそのままにしておくと、何度も考えてしまうことになり悲しみが深まっていきます。

 マイナスの気持ちが続いてしまうことになるので、どこかに吐き出してみましょう。

 日記などに書いてみたり、人に話してみたりしてみてください。

 自分の中だけにとどめておかないことで気持ちが楽になります。

 また、書いたものや話したこととして残っていると、状況を改善していくためのヒントを考えることにつながります。

 自分で振り返ってみたり、聞いてくれた人と一緒に考えたりすることができるのです。

■できることを探そう

 障がいがあるからできないことに目を向けてしまうと、悲しいことが多くなってしまいます。

 その中でもできることを探してみましょう。

 悲しい原因をどう取り除いていくか、今の状態でできることは何か、考えてみると次に生かせます。

■避けるのではなくステップアップに

 悲しいことはできるだけ避けたいものですが、避けきれないことも多くあります。

 それならステップアップのきっかけとしてみましょう。

 悲しいことの中には、これからの生活を良くしていくためのヒントが隠れているのです。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

芸術、アートを印象付ける、作品の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラリンアートで夢をかなえよう

■障がい者アーティストが活躍できる場所をみつけよう  障がい者の支援と言えば福祉 …

障がい者がビジネスしやすい環境づくりが進む

障害者は、働きたいと思っても雇用や環境の面で厳しく、働き先が見つからないという声 …

日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!

2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …

バリアフリーを必要とするたちをイメージしたピクトグラム。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者にとって生活しやすい未来とは

■住宅や公共施設におけるバリアフリー化が進めば、障害者の生活負担も軽減される! …

no image
アスペルガー症候群の当事者がイベントに参加する際の注意点

■アスペルガー症候群の特性  アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)の当事 …

障がい者もそうでない方も知っておきたい最新のバリアフリー事情の紹介

2006年にバリアフリー法が施工され、そのことで明らかになった問題を解決すべく、 …

障がい者が無理なく働ける制度とは?

『The Valuable 500』という経営者のネットワークを見聞きしたことは …

支援者が障害を持つ方と接する時の心づかい

人生において、突然何かしらの障害を負ったり心の病になったりと、何が起きるかは分か …

心の健康を守るためには趣味の時間を意識して持つことがおすすめ

障がいを抱える方々は、出来ることと出来ないことの差が大きくなりやすいです。もちろ …

日々の暮らしで役に立つ!障害者手帳の意外な使い道

障害者手帳は、身体的、療育的、精神的な障がいを持つ方が取得することができる手帳で …