会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

嬉しいことが活力に繋がる

      2020/12/06

安心をイメージしたハートから若葉が生えている画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 相手にとって何気ない行動だとしても、自分にとってはとても嬉しく感じることがありますよね。

 嬉しいことがあると、誰でも活力が湧くものです。

 ここでは、障がい者が嬉しく感じることをご紹介します。

■さりげなく声を掛けてくれる

 障がいがあると、本人も相手も過剰に気を遣ってしまうことがあります。

 例えば、障がいがあることで相手が接し方に困っているのではないかと心配します。

 そして相手も、どのように話し掛けたらいいのか分からなくなってしまうのです。

 このように、お互い障がいという部分を気にしすぎてしまうことで、コミュニケーションがとりづらくなります。

 こうした場面で相手がさりげなく声を掛けてくれると、スムーズにコミュニケーションがとれますよね。

 何より嬉しいことは、お互いに気にしがちな障がいの壁を取り払い、平等に接してくれているところです。

 相手への信頼も高まり、ありのままの自分で接することができます。

■理解や配慮がある

 障がいは、本人も家族も受け入れるのに時間がかかるものです。

 そして、受け入れる過程では様々な課題も生まれてきます。

 そのような中で周囲の人が障がいについての理解や配慮があれば、本人にとっても家族にとっても大きな支えとなるのです。

 頼れる人がいるのは、嬉しいことですよね。

■嬉しいことをどんどん見つけていこう

 障がいはどうしても先入観を持たれがちです。

 コミュニケーションに戸惑って、落ち込んでしまうこともあるでしょう。

 しかし視野を広げてみれば、世の中には様々な人がいて、様々な生き方があります。

 障がいだけにとらわれず、ありのままの自分で、嬉しいことをどんどん見つけながら生きていきましょう。

 - 【相談ひろば】 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

自分の抱えるコンプレックス克服に役立つ情報はどこで集める?

発達障害にコンプレックスを抱える大人の男女が近年目立ってきました。世間的にも随分 …

障がい者が無理なく働ける制度とは?

『The Valuable 500』という経営者のネットワークを見聞きしたことは …

心の健康を守るおすすめの方法

体の健康は、分かりやすいのですが、心のことはなかなか分からないものです。自分や、 …

障がい者が働きやすい職場にするための接し方

障がい者が働く職場では、障がい者に対して様々な配慮が必要です。障がい者は、ちょっ …

夫婦で音楽鑑賞をしてリラックスして過ごしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
音楽を有効活用してリラックス

■リラックスの重要性  うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …

解りやすいイラストや図を用いて会議の議論を深める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと

■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう  日本はハイコンテク …

パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう

障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …

ゆったり着られるデザインが理想的

今年で還暦を迎えた私は、人生のちょうど半分を障がい者として生きたことになります。 …

インターネットを介して仲間と会話を楽しむ様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイベントを開く方法

 障がい者が主催するイベントを開催したいと考えている人もいるでしょう。  健常者 …

まちで障がい者が困るシーンについて紹介します

障がい者とはどんな人のことを指すのでしょうか?障がいのない人と障がい者は一体どこ …