ADHDの方々とネットの関わり
2020/11/25

ADHDのハンディキャップを抱える方とインターネットは非常に相性が良く、有益な情報収集のツールとして実際にネット検索を活用している方々が多いです。
さて、ADHDの方々がネットを活用する事について、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか?
■同じADHDの仲間が見つけられる
一昔前に比べて、発達障害に関して理解を示す人々は増えてきましたが、まだまだADHDについては無関心、無理解な方々が多いのも事実です。
インターネットを使えば自宅に居ながら、同じADHDの特性を持つ不特定多数と知り合えます。
SNSや掲示板などを通して、プライバシーを保ちながらも赤裸々に自分の悩みや抱える不満について、カミングアウトする事が出来ます。
同じ特性を持つ仲間同士だからこそ、有益なアドバイスが得られたり、長年抱えていたコンプレックスの受け入れ方をアドバイスしてもらったりと、ネットを活用するメリットは大きいです。
リアルでは上手く話すことが出来ないADHDの方でも、文字が中心のネット上のコミュニケーションなら自分の思いを的確に伝えやすい、そういった恩恵もあります。
■悩み改善のヒントが見つけやすい
ネット検索をすると、ADHDの方々向けの情報源が簡単に見つけられます。
ADHDの悩みを抱える有志が集って構成するコミュニティサイトがあったり、発達障害のQOL向上につながる情報を紹介する専門家のHPなどが多数ヒットします。
スケジュール管理に役立つアプリが見つかったり、ADHDの方々が実際に試して成功したハウツーなどがチェック出来ます。
■ADHDの方とネットの相性は基本的に良い
ADHDは注意散漫で集中力を持続させるのが大の苦手です。
一方で新しい情報をチェックしたり、文章にて不特定多数の方々と意思疎通を交わす事はむしろ得意だったりします。
ネット検索で悩み解決のヒントを探したり、同じ特性を持つ仲間の声を聞く事はADHDの方々のQOLの向上に結び付きやすいです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の外出に役立つサービスを紹介します
障がい者が外出するとき、いくつかの課題に直面します。よくある課題のひとつがトイレ …
-
-
障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法
障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が …
-
-
【浦安】平成27年度障がい者週間記念イベント「障がいのある人もない人も!かがやくまち うらやす」
千葉県浦安にて12月3日から9日までは、「障害者週間」とされ、障がい者週間記念イ …
-
-
障がい者が健康な生活を実現するための心構え
障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …
-
-
Knock on the DOORのご紹介
[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行う …
-
-
障がい者割引を使って、家族や友達とお得にたくさんお出かけしよう!
はじめに障がい者割引というのは遊園地や水族館などで適用される、障がい者手帳を提示 …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …
-
-
ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?
障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事 …
-
-
精神障がい者が恋愛を成功させる上で気をつけた方が良い事
精神障がいを抱えつつも恋愛をしたいと考えている方に、恋愛を成就させるために必要 …
-
-
お風呂掃除に使える便利なバスブラシは立ったままらくらくお掃除ができる
生活動作において動きに制約のある身体障がい者にとって、これからの年末の大掃除は一 …
- PREV
- 障がいの種類によって差別される世の中を改善するために
- NEXT
- やってみたいを叶えよう