会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ADHDの方々とネットの関わり

      2020/11/25

スマートフォンでSNSを利用して微笑む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 ADHDのハンディキャップを抱える方とインターネットは非常に相性が良く、有益な情報収集のツールとして実際にネット検索を活用している方々が多いです。

 さて、ADHDの方々がネットを活用する事について、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか?

■同じADHDの仲間が見つけられる

 一昔前に比べて、発達障害に関して理解を示す人々は増えてきましたが、まだまだADHDについては無関心、無理解な方々が多いのも事実です。

 インターネットを使えば自宅に居ながら、同じADHDの特性を持つ不特定多数と知り合えます。

 SNSや掲示板などを通して、プライバシーを保ちながらも赤裸々に自分の悩みや抱える不満について、カミングアウトする事が出来ます。

 同じ特性を持つ仲間同士だからこそ、有益なアドバイスが得られたり、長年抱えていたコンプレックスの受け入れ方をアドバイスしてもらったりと、ネットを活用するメリットは大きいです。

 リアルでは上手く話すことが出来ないADHDの方でも、文字が中心のネット上のコミュニケーションなら自分の思いを的確に伝えやすい、そういった恩恵もあります。

■悩み改善のヒントが見つけやすい

 ネット検索をすると、ADHDの方々向けの情報源が簡単に見つけられます。

 ADHDの悩みを抱える有志が集って構成するコミュニティサイトがあったり、発達障害のQOL向上につながる情報を紹介する専門家のHPなどが多数ヒットします。

 スケジュール管理に役立つアプリが見つかったり、ADHDの方々が実際に試して成功したハウツーなどがチェック出来ます。

■ADHDの方とネットの相性は基本的に良い

 ADHDは注意散漫で集中力を持続させるのが大の苦手です。

 一方で新しい情報をチェックしたり、文章にて不特定多数の方々と意思疎通を交わす事はむしろ得意だったりします。

 ネット検索で悩み解決のヒントを探したり、同じ特性を持つ仲間の声を聞く事はADHDの方々のQOLの向上に結び付きやすいです。

 - 暮らし情報 , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

三世代家族が仲良く原っぱで手をつなぐ写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障害者は家族のサポートが大切

■家族の第三者目線が大切  うつ病や双極性障害の患者は、症状がひどい時には視野が …

障害者手帳でお得に利用できる宅配サービス

障がい者の中には体が不自由なことで日常生活の買い物や食事の用意ができずに宅配サー …

特別支援学校の教育活動

特別支援学校は、基本的な学習事項を教える授業を基幹としているものの、一般的な学校 …

障がい者割引を使って、家族や友達とお得にたくさんお出かけしよう!

はじめに障がい者割引というのは遊園地や水族館などで適用される、障がい者手帳を提示 …

障がいを持つ親が子育てをする場合に起こる可能性がある問題とその解決策

障がいを持っている人が子育てをすることは、不可能ではありませんが、障がいが原因に …

楽しく料理をする家族のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう

 障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …

挙手をして発言権を求める生徒たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあってもヒーローになれる考え方

 障がいがあると、どうしても物事を前向きに捉えられなかったり、自分は社会で活躍で …

自粛中の連休を過ごしてみて

新型コロナウイルスの影響で、今年は外出自粛を余儀なくされました。今回は、いつもと …

車椅子マークを中心に社会生活の様々なところでバリアフリーを意識した取り組みがなされていることを想起させるイメージ図。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
生活圏内にあるバリアフリー

 車いすで生活をしている場合、生活圏内がバリアフリーになっているとぐっと生活しや …

ADHDの障がい者が安心してカードを持つために

個人によってレベルに違いはありますが、ADHDの障がい者の方々は、落とし物や忘れ …