楽しみを見つけると次につながる
2020/10/11
障がいを持ってしまったことで、できなくなったことに目を向けてしまうとマイナスな気持ちになりがちです。
そのなかでもできることを探して楽しみを見つけると、思ってもいなかったプラスの展開になることもあります。
■いろいろなことにチャレンジ
できないことを考えてしまうと障がいはマイナスにとらえられてしまいがちですが、できることも確実にあるものですから、そこを生かしていくことで楽しみを見つけてみましょう。
思ってもいなかった趣味や特技が見つかるかもしれません。
趣味や特技を持っていると、そこから人間関係が広がっていくこともありますから、ぜひいろいろなことにチャレンジしてみましょう。
■将来の仕事につながることも
趣味は単なる楽しみとしてだけではなく、将来の仕事として生かすことができる場合もあります。
障がいがあることで仕事をあきらめている方も、もしかするとできることがあるかもしれません。
楽しく取り組めることは高いレベルに到達することも多いですから、将来の仕事につながることもあります。
何かに取り組んでいることがリハビリなどにつながる可能性もあるので、積極的に取り組んでいきたいものです。
■楽しみから世界が広がる
障がいがあるからといって楽しめないことはありません。
楽しむことでこれから生きていく意味が出てくることもありますし、人のつながりや仕事を得られる可能性もあります。
今できることの中から楽しみを見つけて取り組んでみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者にとって生活しやすい未来とは
■住宅や公共施設におけるバリアフリー化が進めば、障害者の生活負担も軽減される! …
-
-
地域住民と交流する貴重な機会
障がい者施設に入所や通所していると、その施設と自宅のみが生活圏となることも少な …
-
-
みんなでeスポーツを楽しもう!
最近私の周りでは様々なゲームの話をよく耳にします。テレビゲームやスマホのゲームな …
-
-
楽しい毎日を送るためのヒント
障がい者が、日々を気持ちよく、明るく乗り切るためにはどのようにすればよいのでしょ …
-
-
障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?
障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …
-
-
障がい者の情報収集に役立つアプリを紹介
自分の抱えるハンディキャップを理解する、前向きに受け入れるためには正しい情報や知 …
-
-
立体画像と点字を組み合わせた絵本の制作販売を開始
株式会社ミリメーター(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粕谷孝史)は、株式会社 …
-
-
自治体の自立支援サービス
障がい者が住み慣れた街で安心して暮らすための障害保険福祉施策には、自立支援給付 …
-
-
障がいがあっても幸せな恋愛をするには?
■障がい者に恋愛は無理!と諦めないで 障がいを持っている人の中には「自身の障が …
-
-
すごもり時間を快適かつ有意義に過ごすためには
すごもり中はどうしても暇な時間が続きます。ただただ、すごもり時間をまったりとリラ …
- PREV
- 種目が豊富なパラスポーツ
- NEXT
- 暮らしの中にある些細なイライラと対処の方法について