会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

平屋はバリアフリーを実現させやすい

      2020/10/22

バリアフリーで障がい者にも暮らしやすい平屋のリビング。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■平屋のメリットに注目が集まっています

 障がい者の方が快適に生活するためには、生活の場である住居の快適性・住みやすさがポイントになります。

 近年は注文住宅を建てる人が増えてきており、昔ながらの平屋が見直されています。

 平屋は古いという印象を受けるかもしれませんが、意外と若者から人気があるのです。

 二階がないので室内の移動が楽ですし、構造上の問題からバリアフリー空間を実現させやすいです。

 また、二階建てにすると階段の部分だけで多くのスペースが取られてしまいます。

 室内のスペースを多く確保するためにも平屋は適しています。

■家族に声をかけやすい空間は安心を生み出す

 平屋はアットホームな雰囲気を作りやすく、家族との心の距離も近くなります。

 いつも顔の見える場所に家族がいれば安心できますし、何か困ったことがあればすぐに声をかけられます。

 平屋は収納スペースを確保するうえでも都合が良く、障がい者の方にとって住みやすい設計にしやすいのです。

 室内を車いすで移動するときはバリアフリーにすれば便利です。

 例えば、段差のないフラットフロアにすれば、室内を楽に行き来できるでしょう。

■バリアフリー住宅の魅力とは

 障がい者の方が快適に暮らすためにはバリアフリーの平屋が役立ちます。

 平屋は階段がないので上り下りする必要がなく、さらに段差のない間取りにしやすいのが特徴です。

 その他にも、家族との距離が縮まるなど、安心感のある間取りを実現できるでしょう。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者と共に働くために

職場に障がい者が来るとなると、どう接していけばよいのだろう、と正直身構えてしまう …

コミュニケーションが円滑に取れている様子。楽しく会話している人たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから

■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善  小さい頃から人と会話をすることが …

わずかな脚力でも走れます「足こぎ車いす」 札幌にショールーム、全国初

わずかな足の力で動かせる「足こぎ車いす」の体験型ショールームが10日、札幌市東区 …

運動で健康的な生活を送る熟年夫婦の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
健康維持のためにできることを実践しよう

 健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …

自宅に車いす用のスロープを設置した例の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題

■些細な物が障がい者の移動を妨げることがある  障がい者にとって生活空間の中にあ …

クリスマスをイメージさせるポインセチアとプレゼントの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
様々な人たちと出会える障がい者向けのイベント

 障がいがあっても参加できるイベントは、パラスポーツのイベントや清掃・散歩イベン …

日々の健康や仕事等の生活の中で不安を抱えて悩んでいる男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が悩みや不安を相談したいとき

■SNSを活用する  身近に相談できる人がいないというときには、各地で開設されて …

視覚障害者からのおねがい 「視覚障害者にとって差別ってどんなこと?」は全人類必読!

視覚障害者によって運営される、視覚障害者のための組織「日本盲人会連合」が差別事例 …

障がい者や要介護者が自立して生活するためのグッズが配置された快適に自立して暮らすための部屋のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立するために必要なこと

■バリアフリー物件の探し方  障がい者が自立するためには、まずは住環境を整えるこ …

末期がん患者に寄り添い続けた車いすの犬シャネル

ゴールデンレトリバーのシャネルは名古屋市の中部アニマルセラピー協会から派遣されて …