会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の恋愛

      2020/09/18

誰かに恋をし始めたころの楽しくウキウキながらも不安で心配な女性の雰囲気を醸し出しているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がいのある人が恋愛をするときに、残念ながらあらゆることが引っかかるのだと思います。

 誰かを好きになって、自分のこと以上に大切に思って、その人と一緒にいたいだけなのに、いろいろな何かが引っかかってしまうのでしょう。

■誰と恋愛する?

 障がいのある人が恋愛をするとき、さまざまなパターンがあります。

 自分に何らかの障がいがある場合。相手に何らかの障がいがある場合。

 お互いに何らかの障がいがある場合。

 どの場合も相手のことを大切に思っていて、大切にしたいという気持ちは同じです。

■自分一人に障がいがある場合

 自分に障がいがある場合はどうでしょうか。

 わたしのことを理解してくれる、すてきな人と知り合えたけれど、相手のことが大好きだから、大切に思うがゆえに、わたしと恋愛していいのだろうかと思ってしまうこともあるでしょう。

 他の人と恋愛すれば明るい未来があるのかもしれない、なんて、相手が大切であるからこそ、そんな考えが頭をぐるぐるしてしまうこともあるでしょう。

■お互いに障がいがある場合

 二人ともが何らかの障がいを持っている場合はどうでしょうか。

 この場合は周りからの理解や応援が不可欠です。

 二人が一緒になるときに家族はとても心配するでしょう。

 それは愛情からくる心配でしょうが、どうか応援してあげてください。

■相手に障がいがある場合

 障がいのある人を好きになったとき、それはたまたまです。

 好きになった人にたまたま障がいがあった、ただそれだけのことです。

 大切な人を理解したいという素晴らしい気持ちにさせてくれた相手に出会えて幸せです。

■恋愛は素晴らしい

 相手のことを大切に思い、相手を理解したいという恋愛は素晴らしいものです。

 それは障がいがあろうとなかろうと関係ありません。

 しかし障がいがあるからこそ、より相手を大切にしたいとか、もっと相手のことを理解したいと思うのかもしれません。

 逆境もあるかもしれませんが、大丈夫。味方になってくれる人も機関も必ずあります。

 - 【相談ひろば】 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の方々はどんな不安感を抱えているのでしょうか

障害者の方々は様々な不安を抱えています。どうしても社会的にはマイノリティーであり …

路線バスに隠れたバリアフリー

北は北海道、南は沖縄と日本各地を走っている路線バス。その路線バスにも隠れたバリア …

仕事がなかなか長続きしない!職場定着の秘訣はある?

せっかく仕事が見つかったのに、なかなか長続きしないと悩む障がい者の方もいるのでは …

自作のスムージーを楽しんでいる健康志向のかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が健康な生活を実現するための心構え

 障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …

障害児でも楽しめるレジャースポット

障害を持つ子供が行くと他の人に迷惑を掛けるかもしれないという心配から、レジャース …

仕事をする会社を見極めるには?障がい者にとって重要なポイント

障がい者が仕事をする会社を選ぶときには、自分にとって働きやすい環境があることが重 …

仕事を始めるときは誰もが初心者。障がい者の働き方は自分にあったものを探しましょう。特例子会社は障がい者のことを理解した良い働き場所です。
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度

 障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …

車椅子の方や、障がい者が優先して利用するために設置された、多目的トイレのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
外出先のトイレが使いづらいことがある

旅行で観光名所などに行くと多目的トイレがないこともあります。 これは歴史のある古 …

ADHDの方々に役立つ情報を手軽に見つけるためには

ADHDに関する情報源は、一昔前に比べて随分と豊富になって来ました。定番の情報源 …

挙手をして発言権を求める生徒たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあってもヒーローになれる考え方

 障がいがあると、どうしても物事を前向きに捉えられなかったり、自分は社会で活躍で …