ラッキーなこと探しをしてみよう
2020/08/31

■前向きに生きるために
障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまうことが多くなります。
できないこと、失ったことに目を向け続けていると悲観的な考えになってしまいがちです。
その状態が続くと、生きることに希望を見出しにくくなっていきます。
何かをする意欲なども生まれにくくなってしまうでしょう。
そこで、小さなことでもラッキーと感じたことを意識していくようにすると良いことに目を向けやすくなり、前向きな気持ちになって生き方に大きな影響を与えてくれます。
■小さなことでもいいから探してみよう
ラッキーなことなど自分にはないと考える方もいるかもしれません。
しかし、今日生きていられることはとてもラッキーなことです。
きちんとご飯が食べられていること、少し体調が良いことなど、ちょっと意識してみるだけでラッキーなことはたくさん見つかります。
また、家族や支援してくれる人など関わってくれる人がいることもラッキーなことです。
そう考えると、周りの人への感謝も自然に生まれてきます。
当たり前に思っていたラッキーなことをぜひ探してみましょう。
■気持ちに変化を、希望につながる前向きな気持ち
障がいがあるとできないことも多いですが、障がいがあるからこそ見えてくるラッキーなこともあります。
ちょっとした体調の良さや周りの人のありがたさなども是非強く意識していきましょう。
これから生きていく希望につながっていくものになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
Good Job Award/Exhibition2016-2017 ~これからの社会のかたち、新たな生き方、働き方に向かう~
GOOD JOB AWARD/Exhibitionは、障害のある人たちと社会のは …
-
-
情報収集の手段を確保しよう
■何をするにも情報は必要 障がいがあるからできないことは確かに出てきますが、そ …
-
-
OKI、百五銀行のATM画面刷新を実施
OKIは、百五銀行(本店:三重県津市)に、地方銀行として全国初となるユニバーサル …
-
-
やってみたいを叶えよう
「やってみたいことがあるけれど、障がいがあるからできないだろう」と思ったことは …
-
-
障害者と家族を助けるバリアフリー化補助金
ある日突然、大切な家族が誰かの支えがないと生活することが困難になってしまった場 …
-
-
オンラインゲームを趣味にしよう ~障がい者への新しい趣味の提案~
積極的にコミュニケーションを取りたいと考えていても、障害のある方はいろいろな理 …
-
-
働く上で体調管理を意識しよう!
常にコンディションをベストな状態にして仕事に取り組むことは社会人としての基本にな …
-
-
時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?
予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …
-
-
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの
■夢は諦める必要はない 夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …
-
-
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること
■発達障害に関する悩みの定番である遅刻 発達障害やADHDがあると、時間の管理 …
- PREV
- イライラしてしまう時のおすすめの対処法
- NEXT
- 障がい者をサポートする未来の可能性