ラッキーなこと探しをしてみよう
2020/08/31

■前向きに生きるために
障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまうことが多くなります。
できないこと、失ったことに目を向け続けていると悲観的な考えになってしまいがちです。
その状態が続くと、生きることに希望を見出しにくくなっていきます。
何かをする意欲なども生まれにくくなってしまうでしょう。
そこで、小さなことでもラッキーと感じたことを意識していくようにすると良いことに目を向けやすくなり、前向きな気持ちになって生き方に大きな影響を与えてくれます。
■小さなことでもいいから探してみよう
ラッキーなことなど自分にはないと考える方もいるかもしれません。
しかし、今日生きていられることはとてもラッキーなことです。
きちんとご飯が食べられていること、少し体調が良いことなど、ちょっと意識してみるだけでラッキーなことはたくさん見つかります。
また、家族や支援してくれる人など関わってくれる人がいることもラッキーなことです。
そう考えると、周りの人への感謝も自然に生まれてきます。
当たり前に思っていたラッキーなことをぜひ探してみましょう。
■気持ちに変化を、希望につながる前向きな気持ち
障がいがあるとできないことも多いですが、障がいがあるからこそ見えてくるラッキーなこともあります。
ちょっとした体調の良さや周りの人のありがたさなども是非強く意識していきましょう。
これから生きていく希望につながっていくものになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者が受け取れる年金がある
■障がい者も受け取れる公的年金 公的年金というと、高齢になってから支給されるも …
-
-
障がい者がイライラと上手に付き合うためには
■イライラは不安から来ることも イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …
-
-
人工透析患者の腕まくり
■人工透析中のイライラ 例外もありますが、一般的には腕から人工透析を行う患者さ …
-
-
障害者でもお洒落を楽しめる新しいファッションスタイル
「お洒落を楽しみたいけれど、障害を理由に消極的になってしまう」という方は少なくな …
-
-
障がい者の健康を左右する習慣とは
健康を維持するには普段の生活で心がけるべきことがあります。 健康は一日で成る …
-
-
視覚障害者にやさしいタイムレコーダー
バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …
-
-
日常生活の利便性がアップするお得なサービスとは?
世間には、普段の生活のなかに何らかの不便さを抱えている障がい者にとって有益なサー …
-
-
ヘルプマーク普及啓発の推進が加速
東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …
-
-
障がい者の恋愛が難しい理由
障がい者の恋愛が難しいと聞いたことがある人もいるでしょう。 なぜ、障がい者の …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
- PREV
- イライラしてしまう時のおすすめの対処法
- NEXT
- 障がい者をサポートする未来の可能性